メディア紹介 「週刊文春」の記事一覧

株式会社文藝春秋「週刊文春」(12月24日発売) 株式会社文藝春秋「週刊文春」(12月24日発売)

株式会社文藝春秋12月24日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第十回は「歯がなくても長生きできる!?」です。健康長寿の為にも歯は大切にしよう!と思いきや、実際のところはちょっと違う、とても面白いお話しです。

是非、ご覧下さい!

株式会社文藝春秋「週刊文春」(11月18日発売) 株式会社文藝春秋「週刊文春」(11月18日発売)

株式会社文藝春秋11月18日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第九回は「ハミガキは難しい」です。歯磨きは、歯を1本1本磨かなければ歯垢を落とせないとご存知でしたか? 1本1本磨くとかかる時間は15分!毎日の歯磨きを考えるお話しです。

是非、ご覧下さい!

株式会社文藝春秋「週刊文春」(10月15日発売) 株式会社文藝春秋「週刊文春」(10月15日発売)

株式会社文藝春秋10月15日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第八回は「いびきは止められる!」です。単にいびきといっても、病的なものもあることを、大学病院での臨床経験から詳しくお話しされています。

是非、ご覧下さい!

株式会社文藝春秋「週刊文春」(9月24日発売) 株式会社文藝春秋「週刊文春」(9月24日発売)

株式会社文藝春秋9月24日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第七回は「睡眠時無呼吸症候群」について、今年8月より神奈川歯科大学臨床准教授に就任され、益々活躍の場を広げる先生の多くの臨床経験からみた傾向などをわかりやすく解説されています。

是非、ご覧下さい!

週刊文春 表紙 週刊文春 記事

株式会社文藝春秋8月5日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第六回は「お口のトラブル」について、お口の中のトラブルが実は心の病と関係があるかもしれないことなど、わかりやすくお話しされています。

是非、ご覧下さい!

表紙 記事

株式会社文藝春秋7月15日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第五回は「ポジティブな話」について、口コミに惑わされず、ポジティブな考え方で信頼できる歯科医師と治療を進める大切さについてお話しされています。

是非、ご覧下さい!

bunsyun_20150611a.jpg bunsyun_20150611b.jpg

株式会社文藝春秋6月11日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第四回は「メタルフリー」について、メタルフリー素材の特徴と、自分自身にあった素材を選ぶことの大切さについてお話しされています。

是非、ご覧下さい!

株式会社文藝春秋「週刊文春」(5月21日発売) 株式会社文藝春秋「週刊文春」(5月21日発売)

株式会社文藝春秋5月21日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、前回に引き続き第三回は「子の歯 孫の歯」について
子供のころから歯科医院へ通うことがリスク軽減に繋がることなど分かりやすくお話しされています。

bunsyun_20150428a.jpg bunsyun_20150428b.jpg

株式会社文藝春秋4月28日発売「週刊文春」に龍理事長のコラムが掲載されています。
「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第二回は「子の歯 孫の歯」について昔の歯科と今の考えの違いなどを交え、分かりやすくご紹介しています。
是非、ご覧下さい!

週刊文春 週刊文春

株式会社文藝春秋3月18日発売「週刊文春」で龍理事長のコラムが掲載されています。「世界基準の笑顔になろう!」がテーマで、第一回は「スマイルの違い」について海外の視点から日本人がどのように見られているかのお話を分かりやすくお話しされています。
3/22(日)には六本木ヒルズにて世界的メイクアップアーティストのトニータナカさんを招いた「世界基準の笑顔を作ろう!講習会」も開催されます。是非ご参加ください!