診療内容

インプラント(人工歯根)治療
インプラント(人工歯根)は お口の中の機能回復と
自然な審美性を追求した新しい治療法 あなたの口腔内の未来を考えます
歯を失った時の治療方法は3通り考えられます。
1つは義歯(入れ歯)
2つ目はブリッジ
3つめはインプラント(人工歯根)です。
3つともさまざまな長所、短所があります。
義歯は違和感があり、他の歯に負担をかけてしまいます。ブリッジは固定式で違和感がありませんが、他の歯を削らなければいけません。義歯は歯を削りませんが、あまり噛む力はありません。
それに比べ、インプラントは天然歯と噛む力に差がなく、他の歯に力を負担させることがありませんので歯が復活した感じがあります。特に奥歯が3、4本欠損している症例には、絶大な有効性を発揮します。
他の歯に余計な負担をかけませんので、他の歯の延命効果、つまり予防的働きも期待できるのです。
患者さんの立場で考えられる歯科医なら、安易に神経を取らないし、安易に削りません。 特に「削らない治療」というのは今後の歯科治療でも重要なテーマだと言えます。
削らない歯科治療では、予防、矯正治療、そしてインプラントが3本柱となります。
インプラント治療とは

インプラント治療とは、これまで入れ歯やブリッジでしか対応のできなかった歯を失った部分に、天然歯の根の部分の代わりをする人工歯根を入れて、再び噛む機能を回復させる治療のことです。
入れ歯では噛むことが難しかったものも噛めるようになり、取り外す必要もなくなります。
また、人前でも口元を気にせず、食事やおしゃべりが楽しくできるようになります。
インプラント治療は、お口の中の機能回復と、自然な審美性を追求した新しい治療法です。
インプラント治療のメリット
自分の歯と同じように噛むことができますので、違和感がありません。
健康な隣の歯を削ったりするような処置が必要ありません。
見た目も自然で、人前で口元を気にせず食事やおしゃべりを楽しむことが可能です。
こんな場合にインプラントをお勧めします
- 奥の歯が抜けたため、ブリッジができない
- ブリッジにするために、健康な歯を削りたくない
- 抜けている歯の数が多く、ブリッジでは支えきれない
- 入れ歯に抵抗がある
- 事故などの外傷で歯を喪失した
インプラント治療の費用
1本200,000円~1,200,000円(税別)
費用については症例や使用するインプラントにより変わります。
実際に拝見しないと金額は確定できない治療となります。相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
インプラントに関するQ&A
インプラントって痛くないの?
術中は局所麻酔で手術部位に痛みが起こることはありません。
術後は鎮痛薬などで痛みをコントロールします。
恐怖心の強い方の場合などは術中に全身麻酔をして施術することもあります。
治療期間は?
症例により異なります。
骨が十分にある方の場合は、3ヶ月程度で上の被せ物まで処置が完了しますが、
骨が少ない方の場合は、骨を増やす処置から行う必要があるので、そのぶん治療期間がかかります。
費用は?
インプラント治療(上部構造を含む)の費用は
200,000円~1,200,000円(税別)
となっております。
ただし治療範囲によって費用が異なります。
いずれの場合も保険適応外の診療になりますので、費用に関してはご相談ください。
なお。インプラント治療は医療費控除の対象になります。
どんな人でもやれるの?
著しい全身疾患等がなければ通常行うことが出来ます。
また難しいケースであれば提携病院と連携してインプラントのオペにあたることもあります。
一生持つの?
インプラントは埋入して被せ物が出来たら一生もつというものではありません。
天然の歯と同じように歯周病にも罹りますので、メンテナンスが必要です。
また被せ物も何十年と使えば必ず何処かにエラーが出て来ます。
しかし埋まっている部分がしっかりしていればやり変えを行ったりすれば問題はありません。
インビザラインなどの歯科矯正と同時に治療できる?
一般的に、口腔内に歯がない場所がある場合でも、インビザライン矯正(マウスピース矯正)は可能です。
ただし、すでにインプラント治療を行っている場合と、インプラント治療をこれから検討する場合で、方法、メリット/デメリットが異なります。
くわしくは以下のページで詳しく解説しています。
インビザラインとインプラントの併用の方法と利点/欠点
当院のインプラント
システムのご紹介

最新式CT装置による3次元解析
虎ノ門ヒルズ 歯科・医科 龍クリニックでは、安全・安心・低侵襲被曝線量が少ない最新式CT装置を導入しています。
CTによる3次元解析にて適切な方向・角度に正確に埋入することにより、他部位への不必要な侵襲を避けることが出来ます。

基礎知識
矯正歯科
歯の治療
歯周病
インプラント
インビザライン
ホワイトニング
- 「美しさと耐久性を兼ね備えたセラミックの審美歯科治療」 2023.07.23
- 「歯周病進行に伴う歯の喪失リスクの増大のメカニズム」 2023.07.21
- 「効果的な歯周病予防に役立つマウスウォッシュの活用法」 2023.07.22
- 「歯科治療中の合併症:発生原因と対処法」 2023.07.23
- 「食事療法で歯周病の進行を防ぐためのポイント」 2023.07.22
- ホワイトニングジェルの成分解説と安全性: 効果とリスクのバランスを解説 2023.07.22
- 「歯周病の治療期間と予後:原因、方法、期待できる結果について解説」 2023.07.20
- 「歯周病治療後のケアと予防策:口腔健康を守るための効果的な方法」 2023.07.22
- 「歯周病による口臭の原因と改善方法:口臭を解消するために知っておくべきこと」 2023.07.21
- 「ホームホワイトニングキットの安全性と選ぶ際のポイント」 2023.07.20
- 「最新の矯正歯科技術がもたらす驚異的な効果と快適さ」 2023.07.21
- 「遺伝子の影響による歯周病の発症リスクの解明」 2023.07.20
- 「効果的な歯周病予防に向けたフッ薬の使い方と注意点」 2023.07.22
- 「子供の歯周病予防のためのケア方法を知ろう!」 2023.07.22
- Smile Makeover: Achieving Beautifully Aligned Teeth with Orthodontics 2023.07.21
-
■メディア紹介一覧
-
■診療内容一覧
虎ノ門ヒルズ歯科・医科 龍クリニック
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-23-3
虎ノ門ヒルズガーデンハウス3F
最寄駅:虎ノ門/神谷町/霞ケ関/内幸町/新橋
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~19:00 |
10:00 ~19:00 |
10:00 ~19:00 |
ー |
10:00 ~19:00 |
10:00 ~16:00 (不定休) |
ー |