お知らせ カテゴリー「口臭」

こんにちは!
受付の松崎です!
新年あけましておめでとうございます。
まだまだ終息の見えないコロナ禍でありますが、
皆様にとって2021年素敵な年になりますように。
今年も宜しくお願いいたします。
今日は口臭について、お話ししていきたいと思います。


今日は「口臭」に関してお話させて頂きます!

口臭とは、ご本人やまわりの人が不快に感じる呼気の臭いのことです。
口臭があると自覚している人は、なんと80%を超えると言われています!

口臭を予防すること、口臭対策を行うことは、エチケットの一つとなっています。
口臭の原因を知り、正しい対策を行いましょう!

続きを読む:口が臭い! 

FB投稿 コンクール.jpg

今日は薬用マウスウォッシュ「コンクール」をご紹介します!

口臭気になるけど他人には聞けない...
歯みがきのあとにもっとスッキリしたい...
そんな方にオススメなのが「コンクール」です。

口臭は細菌が原因な場合がほとんどと言われています。
歯の磨き残しがある場所にできる歯垢は細菌の固まり。
定期的なクリーニングとコンクールを使って自宅でのケアで、素敵な口元にしていきましょう!

お試しサイズの小さいもの
数量限定でお配りしてるので
ぜひお声かけください!
※無くなり次第終了です

口臭の原因の約80〜90%は「お口の中のもの」と言われているそうです。
トルナーレデンタルクリニックでは、口臭に関するお悩みのご相談も受け付けています!

ファッションは完璧! でもお口のエチケットは大丈夫ですか?
近づいたときにキツい口臭を感じると、どんなイケメンでも美女でも、笑顔の素敵な人でも...魅力は激減です! あなたの口臭は大丈夫でしょうか?

以下に主な口臭の原因をあげましたので、ぜひチェックしてみてください!

喫煙はいろんなリスクがありますが、お口の環境にも影響を与えます。

口臭の原因になったり、ヤニによる歯の着色などもありますが、抜歯後などに喫煙を続けると、傷跡が治りにくくなってしまいます。

目指せ減煙!そして禁煙!

どんなことでも、お気軽にご相談下さい!

意外と注目されている口元のケア、大丈夫ですか?

新しい出会いが沢山待っている春に、口臭などもってのほか!!

まずはお気軽にご相談下さい!

「最近、口臭が気になりだした・・・」

でも、ちょっと恥ずかしくて一歩踏み出せない...そんな方もいるかもしれません。

男性も女性も、まずはお気軽にクリニックへ行ってみてください。
きっと悩み解決のお力になれます!

口臭の原因が特定できれば、悩みの根本を治療していけますし、お口のメンテナンスもできて気分もスッキリ!

ご予約おまちしております!

ヘアスタイルもおしゃれも完璧!でも、お口のエチケットは大丈夫ですか?

口臭がキツイと、どんなにイケメンでも、美人な女優さんでも
笑顔の素敵な人でも・・・・魅力は激減!というかゼロ!!!

定期的な歯科でのクリーニングの他に、
お口の渇きでもニオイがきつくなることもあるので、気を付けましょう。

どんなご相談も、お気軽に?!

こんにちは!

なぜ、口が臭い本人は、自分の口臭に気付かないのでしょう?
それは、自分の口臭の"あまりの臭さ"に嗅覚が疲労してしまい、口臭に鈍感になってしまっているからなんです。
これを「嗅覚疲労」といいます。

嗅覚が麻痺してしまっている状態なので、誰かに指摘されるまで、ずっと口が臭いのです・・・。
マスクを鼻まで覆うと、あなたの吐く息は鼻に入りやすくなります。 そうすると、あなたの吐く臭い息がダイレクトに鼻に入ることになり、 嗅覚がいくら鈍感とはいえ、ある程度は「口臭」を感じるようになるのです。

気になることがあれば、お気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

「スメルハラスメント」とは、口臭などの臭いによって相手に不快な思いをさせることです。
会社でも学校でも家でも歯周病の口臭は相手に不快な思いをさせてしまいます。
先進諸国に比べ、歯並びや口腔衛生に対して遅れている日本は30歳以上の成人の80%は歯周病とのデータがあります。

デンタルフロスや定期的な歯医者でのクリーニングの習慣が少ない日本では、まだまだ歯周病による口臭の認知度が低いのが実情です。

今後、海外資本が多く入ってくる日本において、外国人の割合が増えてくるのは確実です。そのとき、スメルハラスメントで訴えられかねない時代がすぐ近くにきているのかも知れません...。

ともあれ、仕事や人間関係で損をしないためにも口臭の改善は必要ですね。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!


月別お知らせ記事一覧