こんにちは!歯科衛生士のなつきです!
お子様がいる保護者の方は、いつから歯磨きを始めればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
患者さんから「うちの子が7ヶ月で歯が生えてきたのですがいつから歯科医院に来たらいいですか?」という質問をいただくことがあります。
今はコロナという心配もあるため、お子様を気軽に外に連れて行けない、、、
という保護者の方もいらっしゃるので、絶対とか無理やりとかいうことではありません。
ただ、私自身も歯が生えないことには歯科に来て、無理やり歯磨きをしても仕方がないです。
専門学校でも生後6ヶ月頃で歯が生え始めたら、というお話を聞いていました。
曖昧なままでしたが、先輩から教えてもらいお口の中に物を入れるのに慣れてもらうためには拒否がない時から慣らした方が良いというお話がありました。
それって一体いつなんでしょうか?
拒否がない時期、それは生後4ヶ月くらいだそうです。
でも歯が生えていないのに何をするの?と思いますよね。
拒否がない間からちゃんと声をかけながらお口に歯ブラシを入れる練習をします。
とっても不思議なんですが、実際に子育て中の友人にこの話をして、4ヶ月に入った頃に実践したもらったところ、眠くてぐずることはあるけど歯ブラシを嫌がらない子になったそうです!(個人差はあります)
そして早い段階から歯科医院に連れて行くようにしていたからか、チェアーにも一人で座れるというので恐いと思う前から「慣れる」ということが大切だと考え、患者さんから「歯科医院はいつからがいいですか?」と聴かれたら、「歯がない4ヶ月からおうちで歯ブラシに慣れていただいて、歯が生え始めた6〜7ヶ月頃から来ていただいて大丈夫です」とお伝えしています。
子育ては不安なことも多いと思います。
わからないことがあればサポートやアドバイスしますので保護者の方もご一緒にご来院ください!
お待ちしております♪
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもあご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース