お知らせ

おすすめの歯ブラシについて!丁寧がモットー!なつきの衛生士ブログ

こんにちは!歯科衛生士のなつきです!

皆さん歯ブラシはどんなものを使っていますか?

毛の硬さやヘッド大きさ、形などこだわりがある方も多いかと思います。

ひとりひとりお口の中の状況によって自分に合う歯ブラシも違います。

今日は歯ブラシの選び方や、おすすめの歯ブラシについてお話ししていきます!

?基本の歯ブラシ

基本の歯ブラシは、ヘッドの部分が人差し指の第一関節くらいの大きさ、硬さはふつう〜やわらかめ、毛先の形が水平なものが良いです。

オススメの歯ブラシはルシェロB?10、10代や女性の方であればヘッドが少しコンパクトなルシェロB?20です!

?歯ぐきに炎症がある方

普段のブラッシングで出血がある、歯科医院で歯肉炎と診断された方。

ブラッシングで出血がある場合、原因はいくつかありますがブラッシング時に力が強く歯肉が傷ついてしまっているか、歯肉炎のため出血しているかが多いです。

今回は歯ぐきに炎症のある歯肉炎の方の歯ブラシの選び方になります。

ヘッドの大きさはふつう〜コンパクトなもの、硬さはやわらかめ、毛先の形は毛先が細くなっているテーパー毛という種類のものが良いです。

歯と歯茎のキワに斜め45度で歯ブラシを当てるバス法という磨き方でやわらかめの歯ブラシを使用し優しく細かく磨いてください。

ここからは補助的な歯ブラシになります!

?磨きにくいところに汚れが残っていると言われた方

歯科医院でのブラッシング指導で、一番奥の歯や歯が重なって生えてしまっているところなど部分的に汚れが残っていると言われた方も多いと思います。

そんな時にオススメなのがワンタフトブラシです。

ワンタフトブラシはヘッドがとても小さい歯ブラシなので、通常の歯ブラシに比べて細かい部位が磨きやすくなっています。

磨き残しが気になる場所、ブラッシング指導で磨き残しを指摘された場所があればワンタフトブラシを使用して磨いてみてください!

ポイントは鏡をしっかり確認して磨くことです。

今使っている歯ブラシは自分に合っているのか、不安な方は是非クリーニング時に担当のスタッフにお伺いください♪

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもあご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧