お知らせ

歯の手術・・・。 ゴルフ大好き!食べるの大好き!事務長池田のブログ

こんにちは!事務長の池田です!

朝晩の気温が下がり、日中は過ごしやすく秋らしい気候になってきましたね。

コロナの新規感染者数がまた少しずつ増えつつあるのですが、インフルエンザの感染者数も徐々に増えてきているようです。
コロナの新規感染者数は、11月に入って7万人を超え、9月以来の人数になっているようです。
インフルエンザの新規感染者数は、10月末時点で150人ほどだそうですが、昨年の同時期に比べると7倍近くになっているようですね。全国旅行支援が再スタートされ出掛ける方も増えてきたようですが、感染予防は忘れずに旅行先で楽しんでくださいね!

先日、私自身初めての手術をしました。とは言っても歯の手術ですが(笑)
治療中の箇所があるのですが、治療後しばらくはなんともないんですが、時間が経つと痛みはないけどモヤモヤするとドクターに伝えると、「嚢胞(膿の袋)が影響して周りの歯肉が炎症を起こしていて、その嚢胞の原因が埋伏歯じゃないか。そこが落ち着けばこの先の治療が進む」と言われました。ということで埋伏歯の除去を行う事になりました。そこで手術までに埋伏歯について少し調べてみました。

埋伏歯(まいふくし)とは、歯の頭(歯冠?しかん?)の全てまたは一部が、顎の骨や歯肉の中に埋まって出ていない歯のことを言うそうで、歯が骨の中に完全に埋まっているものを「完全埋伏歯」、歯冠の一部が見えているものを「半埋伏歯」または「不完全埋伏歯」といいます。よく耳にする〈親知らず〉が一般に広く知られている埋伏歯ですね。私の場合、完全埋伏歯という状態だったそうです。
手術の時間は約2時間の予定だったのですが、ドクターはもっと早く終わると思っていたそうで、途中までは順調に進んでいたようですが、いざ抜歯というところで私の歯が抜けない・・思いのほか骨との癒着が強かったらしいです(汗)そこから私の歯と先生の格闘が1時間ほど続き、若干の痛みに耐えながら抜けてくれました(笑)手術後の先生は疲労困憊で、その後の治療に影響がなければ良いなと申し訳なく感じました・・(汗)
抜歯後まだ1週間程しか経ってないので、上手く食べることができず、美味しいお店も探せていないのですが、落ち着けばまた再開したいと思っています!それまではお店を色々と探しておかなければ(笑)

電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧