こんにちは!歯科衛生士のなつきです!
先日友人が親知らずを抜いたけど痛みがでてしまいどうしたらいいのかと連絡が来ました。
当院でも親知らずの抜歯のお話をすると腫れや痛みを気にされる方が多いです( >< )
本日は抜歯をした際の注意事項などについてお話ししていきたいと思います!
◎歯を抜いた時の注意事項
?強くうがいをしない
抜歯をした後は出血があります。
その際に、血が出て来なくなるまでうがいをしてしまうとと〜っても痛い「ドライソケット」という症状がでてしまいます。
通常抜歯をした後の血が血餅という状態になりかさぶたの役割をしているのですが、その血を全て流してしまうと骨が露出して乾燥している状態になり、細菌感染を起こしてしまいます。
・抜歯後痛みが強くなってきた
・抜歯したところから嫌な匂いがする
・膿の味がしてきた
・痛みがずっと続いている
このような症状がある場合ドライソケットの可能性が高いです。
自然治癒が難しいことが多いので早めに歯科医院を受診しましょう!
?はみがきはいつも通りでOK
基本的に歯みがきはいつも通りしていただいて大丈夫です!
しかし傷口のところにはハブラシが強く当たらないように気をつけましょう。
痛みや出血が出てしまう恐れがあります。
?運動、入浴、飲酒は控えましょう
血の巡りが良くなる事をしてしまうと、出血が止まりにくくなり傷の治りが遅くなる原因になります。
抜歯当日は短時間のシャワーで済ませるようにしましょう。
?食事も基本的にいつもどおりでOK
お食事もハブラシ同様基本的にはいつもどおりで大丈夫ですが、辛いものなどの刺激物や固いものを食べて傷口に当たってしまうと治りが悪くなってしまうのでしばらく避けていただいた方が良いです。
抜歯後は新しく骨や歯肉をつくるための栄養素が必要になります。
また、出血により鉄分も失われていますので、そういったものを補えて、かつ食べやすいものをお選び頂けたらと思います。
刺激が少なくあまり噛まなくても良い柔らかい食べ物を中心に取ることをおすすめ致します。
続きはまた後日お話しします♪
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもあご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正