こんにちは!歯科衛生士のなつきです!
本日は、人間の歯は伸びてくる?(挺出について)お話していきたいと思います。
我が家にはペットのハムスターがいるのですが、ハムスターの前歯って思ってたより長いなあといつも思ってます。
調べてみた所ハムスターの上下前歯2本ずつの切歯は生涯に渡って伸び続ける常生歯というそうです。
ウサギは切歯も奥歯も常生歯なので全ての歯が生涯伸び続けるみたいです、、、すごい!
かじり木を使ったり、食べ物を食べる際上下の歯が当たることで削れていくそうです。
しかし、人間の歯は小学生から中学生くらいで生え変わった永久歯を一生使い続けなければいけません。
ハムスターやうさぎの歯みたいに常に新しい歯が生えてくれば虫歯も気にしなくてすむのにと思いますよね。
実は人間の永久歯も伸びてくることがあります。
ただこれはとても危険なサインです!
人の歯の位置は上下の歯と隣の歯、唇、頬、舌の力で均衡を保っています。
では、上下の歯のどちらかがなくなるとどうなるでしょうか?
噛み合わせがなくなった歯はだんだんと伸びてくるのです。
しかし人間の永久歯はハムスターやウサギのように新しい歯が生えてくるわけではありません。
歯の大きさや長さは変わらないので、もともと歯茎や骨の中に埋まってた部分がだんだんと上がってきて伸びたように見えます。
しっかりと骨の中にあった部分が短くなるので支える力も弱くなり動揺してきたり、対向する歯に当たりやすくなり、負担がかかることにより、食事中や会話など歯が接触すると痛みがでてくることがあります。
他にも隣の歯がなくなるとその隣の歯は空いている空間に倒れてしまい、歯並び・かみ合わせが変わってしまいます。
では歯が抜けてしまう原因は?
歯の失う二大要因はむし歯と歯周病です。
他にも破折などの理由もあります。
破折の原因も、非日常的な大きな力が作用したものではなく無髄歯といって神経を取ってしまい有髄歯(神経のある歯)より脆いために破折したものが多くむし歯由来となります。
歯が伸びてこないようにするためには、むし歯予防と歯周病予防がとても大切です!
定期的なクリーニングをしましょう♪
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもあご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正