お知らせ

美味しいお店について!ゴルフ大好き!食べるの大好き!事務長池田のブログ

こんにちは!事務長の池田です!

当院は土曜日に月2回診療を行ってます。診療終了時間が16時のため、偶に仕事終わりに天気が良ければ散策して帰ることがあります。
今回も仕事帰りに寄った美味しいお店をご紹介させていただきます。

【魅食の感味 清武】さんです!

住所: 東京都渋谷区松濤1-29-2
松濤スクエアビル B1
TEL:03-6455-0064
渋谷駅より10分弱

こちらの店主が実は高校の後輩でして、2012年にオープンして今年で10年になります。初めて私が伺ったのが2014年ですので、もう8年ほど通わせていただいています。お店の特徴は、ほとんどの食材を九州から直送し、素材そのものの味を楽しんでいただくため魚は当日水揚げされたものを福岡から空輸しているそうです。余談ですが、仕入業者の社長も高校の後輩です(笑)大人の隠れ家的な落ち着いた雰囲気で、静かに飲食できるようなお店です。コロナ禍でここ2年ほどお邪魔できませんでしたので、久しぶりに行ってみました。
最初に行ったのはランチ時間だったのですが、当時のランチメニューが〈生姜焼き定食〉・〈馬刺し定食〉・〈刺身定食〉あり、オススメの刺身定食をいただきました。先に書きましたが、新鮮な食材のためとても美味しかったのを憶えています。
今回は通常メニューを注文したのですが、数あるメニューの中で外せないのが〈ごまさば〉ですね。
そもそも〈ごまさば〉とはご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、サバには真サバとゴマサバがあり、サバの種類ではなく、真サバの刺身を甘い醤油に漬け、胡麻やネギなどの薬味を乗せて食べる福岡では定番メニューです。
この"ごまさば"をこちらの方々に説明すると、「サバを生で食べるられるの?」とびっくりされることがほとんどで、関東でサバを生で食べることはありません。「サバの生き腐れ」という諺があるように、サバは細菌による腐敗が早く、生で食べることが難しいため、〈しめさば〉にして食べていることがほとんどです。福岡にいた時にはよく母が作ってくれていたこともあり、家庭料理のひとつでもあった気がします。この〈ごまさば〉を関東で食べられるなんて...と伺うたびに思います。他にも長崎県の壱岐から取り寄せた〈壱岐牛〉のステーキや、熊本で有名な〈馬刺し〉など、九州料理を堪能させていただきました。
お近くに行った際には是非お立ち寄りください!

電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧