こんにちは!歯科衛生士のなつきです!
前回、唾液の緩衝能といってお口の中が酸性に傾くことについてお話しさせていただきました!
本日は、虫歯になりにくい、なりやすいおやつについてお話ししていきます。
◎虫歯になりにくいおやつとは?
虫歯になりにくいおやつの条件として
「糖分が少ない」
「短い時間で食べ終わる」
「歯にくっつきにくい」が挙げられます。
例えば、おせんべいやクラッカー、ポテトチップスなどのスナック菓子、砂糖不使用のビスケットやクッキーです。
これらは糖分も比較的少ないので安心です。
大人の方なら芋、スルメ、チーズ、小魚、ナッツ類もおススメです。
よく噛むことで唾液の分泌を促し、虫歯予防につながります。
また甘いものでも、ゼリーやプリン、アイスクリーム、果物などは短時間で食べ終わり、歯にもくっつきにくいので、比較的虫歯の危険性が低いおやつです。
一方、虫歯になりやすいおやつとはキャラメルやアメ、ガム、チョコレートなどです。
糖分が高いうえに、食べるのに時間がかかるものもあり、また歯に付きやすいので要注意です。
ドーナツやケーキなども歯の間に挟まりやすいので、虫歯の危険性が高まります。
ただしどのお菓子もお砂糖の代わりにキシリトールが使われているものなら安心です。
なかでも糖分ゼロのキシリトールガムやタブレットなら、唾液の分泌を促してくれるので、虫歯予防の効果もあり、おススメです。
少しでもキシリトール以外の糖分が含まれていると虫歯予防効果がないので気をつけてください!
<虫歯になりにくいおやつ>
・おせんべい、クラッカー、スナック菓子
・芋、スルメ、チーズ、小魚、ナッツ類
・砂糖不使用のビスケットやクッキー
・ゼリー、プリン、アイスクリーム、果物
・お砂糖の代わりにキシリトールを使ったお菓子やガム、タブレット
最近はキシリトール100パーセントのチョコレートなども売られています。
むし歯になりやすいお菓子として代表的なチョコレートですが、主成分であるカカオはむし歯の原因にはなりません。
チョコを食べて虫歯を予防できるなんて最高ですね!
ただキシリトールは摂取しすぎるとお腹を壊すこともあるので気をつけてください(><)!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正