お知らせ

熱中症対策に飲んでもいい飲み物って?? ベテランうっちーのお口のお悩みにお答えします!

こんにちは!歯科衛生士の内山です!


この暑さで熱中症が心配されますのでしっかり水分補給をしてくださいね!

暑いとスカッとした炭酸飲料や冷たいジュースを飲みたくなると思います。
しかし水分補給といってもそう言った飲み物ばかりでは虫歯になるリスクが上がります。
たくさんある飲み物の中で虫歯になりにくい飲み物とはどういったものがあるのでしょうか?

虫歯に関係する飲み物の良し悪しはPh(ペーパー)に関係しています。
皆さんはph(ペーハー)という言葉を聞いたことはありますか?

phとは酸性・アルカリ性の程度を示す単位です。
真ん中のph7.0を中性とし、それ未満を酸性、
それより大きければアルカリ性としています。

通常、口の中は中性の「ph7.0」を保っています。
ですが、歯の表面に存在しているエナメル質は酸に弱いので
「ph5.5」以下になると歯が溶け始めてしまいます。

コーラの中に歯を入れた実験を見たことありますか?
ペットボトル一本あたりのコーラには約17個の角砂糖が含まれています。
酸性の強い飲み物(phの低い飲み物)をダラダラと飲むことで
お口の中の酸性の時間が長くなり、歯が溶けやすくなってしまうのです。

水:ph7.0
牛乳:ph6.8
お茶:ph6.3

この辺りは中性に近いので問題ないです。
ですが、皆さんも飲む機会があると思い飲み物のpHをご紹介します。

ビール:ph4.3
オレンジジュース:ph4.0
スポーツドリンク:ph3.8
ミルクティー (無糖): ph6.8
レモンティー(無糖): ph3.9
ワイン:ph3.4
炭酸飲料:ph2.0 

などは酸性が強い飲み物なのです。特に柑橘系の成分が入ってる飲み物は酸性度が上がります。

結局はお水が1番という事になってしまう理由として、糖質を含まない、お口の中の状態と同じ中性である、歯の着色もないのです。
後は緑茶も良いですね。
緑茶には「カテキン」というポリフェノールが含まれており、
殺菌作用や抗菌作用があるので歯周病予防にも効果的です。 他にも、緑茶にはフッ素が含まれているので、虫歯予防にもなります。

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧