お知らせ

妊娠中の歯科受診について。 丁寧がモットー!なつきの衛生士ブログ

こんにちは!歯科衛生士のなつきです!

本日は妊娠中の歯科受診についてお話ししていきたいと思います!

歯科医院に治療を受けに行くことを楽しみにしている人はあまりいないと思います。

妊娠していれば、自分自身のことばかりでなくおなかの中の赤ちゃんへの影響などを心配して、歯科での治療を躊躇してしまう人も多いと思います。

しかし妊娠中の歯科の治療については、歯科医師も十分に心得ていますので積極的に受診すべきです。

産後は、授乳など育児に追われ、通院が困難になってしまうことが多いです。

なので出産前に受診して虫歯のチェックをすることが大切です。

口の中の状況によって対応が異なりますが、歯科医師と患者さまの意見を取り入れながら治療の計画を立てます。

受診する上で特に重要なことは、必ず妊娠中であることを歯科医師にお伝えください。

男性の歯科医師に直接話しにくい方は、周りの女性スタッフにお伝えいただいても大丈夫です!

妊娠中の経過や、現在何週目か、つわりの状態や流産の既往がないかなども治療計画を立てるうえでとても参考になります。

母子手帳もお持ちいただくと、歯科検診の欄に記入することができます♪

妊娠しているときに歯科を受診するのにもっとも適しているのは妊娠中期、すなわち妊娠5〜7ヶ月であると言われています。

妊娠初期は、さまざまな器官の基本的な部分を形成していく時期であり、着床が不十分なため流産を起こしやすく、つわりも生じてくるのであまり治療には向いていない時期となります。

妊娠後期では、はじめのうちは比較的安全な時期ですが、中盤以降は胎児もかなりおおきくなってくるので、仰向けに寝る姿勢をとる歯科の診療形態は、腹部の血管を圧迫してしまうため、長時間の診療ができなくなったりします。

出産が近くなってくると歯科の治療に対して不安の強い方ですと、ちょっとした刺激でもそれがきっかけとかり早産につながってしまうという事態も考えられます。

ご自身の体調なども考慮しながら、受診していただければと思います!

キレイな口腔状態で出産できるようにクリーニングもできます♪

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧