こんにちは!
受付の松崎です!
コロナ感染対策で日常生活でマスクは必要不可欠なものになっていますね。今回はマスクの種類と選び方についてお話ししていきたいと思います。
●マスクの種類
皆様が普段使用されるマスクは、不織布マスク、ファッションマスク、布マスクと、大きく3種類に分けられます。家庭用のほかに、医療用マスクや産業用マスクなどもあります。
・不織布マスク
不織布とは、繊維を織らずに、熱的・機械的・化学的作用で繊維を接着したりからみ合わせたりして、シート状にしたもの。不織布マスクは、この不織布を複数枚組み合わせて作られています。
ほかの素材で作られたマスクに比べて、不織布マスクは飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあるとの研究結果が出ています。その一方で通気性が低く、長時間の使用になると息苦しさを感じるかもしれません。
・布マスク
布マスクは、おもにガーゼのような綿織物を素材としたマスクで、好みの布を使ってハンドメイドすることも可能です。
・その他のマスク
医療用マスクは医療機関で感染防止対策のために、産業用マスクは工場などで防塵対策のために使用されます。
●マスクの選び方
上記で述べたように様々な種類のマスクがあることがわかりますね。普段の生活でどのようにマスクを使い分けするべきかを紹介していきます。
・感染リスクが高い場所に行く時
人混みや職場、学校などの感染リスクが高い場所で過ごすときは飛沫の抑制効果の高い不織布マスクを使用するのがおすすめです。布マスクやファッションマスクは出来るだけ避けましょう。
・感染リスクが低い場所に行く時
人との距離が空けられる、換気が十分にされている場所に行くときは布マスクやファッションマスクを使用しても良いです。
・運動する時
運動をするときはスポーツマスクがおすすめです。呼吸が苦しくならないように通気性を高めたスポーツマスクもあれば、逆に、空気を取り込む量をコントロールしてトレーニングの効果向上を狙うスポーツマスクもあります。
皆様は適切なマスクを選べていましたか?正しいマスクを選び感染対策を努めましょう!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正