お知らせ

歯茎が黒い原因って? ベテランうっちーのお口のお悩みにお答えします!

こんにちは!歯科衛生士の内山です!

最近患者様に『タバコも吸ってないのに歯茎が黒いんだけど何でですか??』とクリーニング中に質問されたことがありました。

クリーニング中は歯茎の状態もチェックしますが、歯茎が黒ずんでる方はけっこういらっしゃいます。
タバコを、長年吸っている方はメラニン色素が蓄積され歯茎が黒くなることはあるのですが、それ以外の原因として、他にも考えられること、改善方法について今回はお話ししたいと思います。

なぜ歯茎が黒くなるのか?
その前にまず健康な歯茎とはどのような歯茎を指すのでしょうか。
健康な歯茎というのは以下のものです。

*全体的に一様な薄いピンク色
*シミがない
*歯としっかり密着して引き締まっている
*出血しない
*歯茎が下がっていない
*歯と歯の間にきれいな三角がある

このような特徴が健康な歯茎には見受けられます。
そのような状態ではなく、歯茎が黒いのはなぜなのか?
様々な原因はありますが、以下のような事が考えられます。

?メラニン色素の沈着
1つ目は、メラニン色素の沈着です。歯茎にメラニン色素が沈着することで、全体的に歯茎が黒ずんでみえます。唇が黒くなるケースもみられます。人種間でもメラニン色素の量は違いますので、肌の色からも見受けられるように、白人より黄色人種が、黄色人種よりも黒色人種の方が歯茎は色素沈着はしやすいです。
ちなみにメラニンそのものは害ではありません。

?差し歯や被せ歯
2つ目は、保険の治療をして長年差し歯や被せ歯をしている場合です。歯茎に金属が接触し続けている部分に金属の成分が溶け出して蓄積すると、その接触面が黒ずみます。これは、「メタルタトゥー」と呼ばれています。差し歯の内側に使われている金属が透けて見えてしまうことで、歯と歯茎の境目が黒ずんで見えることもあります。
また、昔の歯科治療で歯茎の中に残ってしまった金属が、タトゥーの原理と同じように歯茎に色をつかせてしまいます。これらは基本的に保険内で行われる一般的な治療で起こってしまいます。
ちなみに詰め物の種類によっては金属が溶け出し、全身にまわり、糖尿病や金属アレルギー、精神疾患などを引き起こすと言われています。メタルフリーにしていくことは見た目だけでなく、全身疾患の改善にも繋がっていきます。

?喫煙
タバコから出る一酸化炭素は、歯茎の組織を酸欠状態にし、タバコに含まれるニコチンは歯茎の血行を悪くします。それに加え、タバコがビタミンCを破壊することにより、メラニン色素が増えますので、歯茎は次第に黒っぽく変色していきます。
1番怖いのが歯周病の発見も遅らせる原因にもなってしまうことです。

他の原因、改善方法については次回引き続きお話ししたいと思います。
オミクロンが流行っていますので、みなさん体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!!

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧