お知らせ

【谷津】という地について。 ゴルフ大好き!食べるの大好き!事務長池田のブログ

こんにちは!事務長の池田です!

以前、私が船橋競馬場に勤めていたお話をさせて頂きましたが、義理の父が引退するのを機に住んでいた厩舎から外部へ引っ越しをしました。

今回はその引っ越し先の【谷津】という地のお話をさせていただきたいと思います。

京成電鉄の25番目の谷津駅ですが、1921年の7月に開業し、昨年で100周年を迎えた歴史があります。そこから支線が出ていて、昔塩田だった場所を埋め立てた谷津遊園地があったそうです。立地を活かして海水浴場、潮干狩り場をはじめ、1万8千株規模のバラ園や、読売巨人軍ゆかりの野球場、日本初の360度宙返りコースター「コークスクリュー」には連日行列ができ、乗車まで3時間待ちの日もあったといいます。また、海抜50mの高さを誇る大観覧車は、当時の物としては国内最大級だったそうです。しかし、82年末での閉園が決まり、57年の歴史に幕を下ろしましたそうです。それが東京ディズニーランド開園4カ月前だったそう。私は上京して約25年経つのですが、当然谷津遊園地も知りませんでしたし、ディズニーランドが開園したのも福岡でしたので、こんな歴史があるとは...
現在は遊園地の跡地にマンションが建ち並んでいますが、バラ園は今でも残っていて、開花の時期にはたくさんのお客さんが来てくださって、普段静かな街が賑やかになっています。また、当時アメリカ大リーグのオールスターチームと名選手のベーブルースが来日し、日本はプロ野球団がなかった為、6大学から選手を選抜して全日本軍を編成しました。両チームの練習場となったのが谷津遊園地の敷地内にあった谷津球場です。この選抜のメンバーが巨人軍の創設メンバーとなり日本プロ野球誕生への歴史的な第一歩となったそうです。バラ園の入口の脇に読売巨人軍発祥の地として、ベンチの座る部分に巨人軍関係者の手形が多数並べられており、川上哲治・長嶋茂雄・王貞治等、多数の元選手の名前が見られます。平成5年(1993年)にラムサール条約登録の湿地に認定された谷津干潟もあり、1周約4kmの遊歩道があるので、散歩がてらよく選手の手形を見に行ってます(笑)

クリニックに関するお話ができずにすみません...

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧