お知らせ

ヘルペスと口角炎の違いって? ベテランうっちーのお口のお悩みにお答えします!

こんにちは!衛生士の内山です!
乾燥すると唇の皮が剥けたり、唇の端が切れたりとトラブルが起きることが多くないですか??

私も唇はデリケートな方で海外製のリップを塗ったりするとすぐ皮むけしたりするので唇のオシャレがあまりできません!
寒くて血行不良の時はもはやちびまる子ちゃんの藤木ですw
なんとまあ悲しいかぎり。。。

唇の端っこが赤くただれて痛い思いをした経験がある方は多いと思いますがそこで疑われるのが口角炎とヘルペスなのですがその違いは何かご存知でしょうか?
一見、同じような症状にみえますが、ヘルペスと口角炎は違うんです!

口角炎
口角炎とは、その名の通り、口の両端に炎症が起こる皮膚疾患のことです。
亀裂や腫れ、出血を伴うため口を開けると痛みがあります。 
口角炎のかさぶたは取れやすく、はがれやすいので
完治が長引く傾向にあります。
かさぶたになったら、なるべく大きな口を開けないようにし、
舌でなめないように注意しましょう。 
口角炎になる主な原因は、体内のビタミンB2・B6の欠乏やストレス、疲労などが原因と言われています。 

予防法としては、規則正しい生活を送り、バランスの良い食事を心掛ける事が大きな予防法になります。
ビタミンB2・B6を多く含む食品としては納豆、卵、うなぎやレバーがありますので積極的に摂取することをおすすめします!チョコラBBとかも簡単に取れるビタミンとしてはいいですね!

ヘルペス
ヘルペスは唇に水膨れができた状態のことです。
初期は患部がチクチクしたりする違和感があり、その後かゆみや腫れが現れます。 
この水ぶくれの状態のときは、感染ウイルスが増大している時期なので決して触れたりしないように気をつけてください。 

原因としてはウイルスの感染だと考えられています。
感染経路はヘルペスを発症している人と接触したり、患者が触ったものに触れることなどです。
また、疲労やストレスなどで抵抗力が弱まっているときに感染しやすいとされています。
気になって自分で触ってしまうと、どんどん悪化してしまいますし、その触った指などで他の部位を触ったりすると飛び火することがあり、あちこちに広がってしまいます。
またキスや食器の共用でもうつります。
ヘルペスは病院を受診してお薬をもらいましょう。

口角炎では、1つの紅斑、びらん局面ですが、ヘルペスでは小さな水疱が集まってびらんができているので、辺縁の形をよく診ると区別できますよ!

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧