お知らせ

健康な母体を維持するための栄養と食事について! 丁寧がモットー!なつきの衛生士ブログ

こんにちは!歯科衛生士のなつきです!

前回の話から、もっと詳しく妊娠中の栄養と食事についてお話していきたいと思います♪

日常の食事は、栄養を気にかけながらも、食べ慣れたもの、おいしそうなもの、値段や便利さなどで習慣的に選んでいることが多いです。

ですから、妊娠を意識したときから、まず、今までの食生活を見直してみましょう。

次のチェック項目を自分で確認してみてください。

できることから行動してみましょう!

??1日3食きちんと食べていますか?

??いろいろな食品群からバランスよく食べていますか?

??食事はゆっくりよく噛んでいますか?

??うす味の料理を心がけていますか?

??極端なダイエットや逆に食べすぎや肥満はないですか?

??インスタント食品や加工食品、ファーストフードや外食に頼りすぎていませんか?

??ジュースやスポーツ飲料を水の代わりにしていませんか?
(糖分やphの低さに注意!)

食事は、主食を中心に、副菜で十分な野菜を、主菜は肉、魚、卵、大豆料理をバランスよく摂ります。

牛乳・乳製品を組み合わせて、カルシウムを十分に摂ります。

1日1回は一汁三菜を心がけましょう。

一汁三菜とは、ご飯に汁もの、3種のおかず(主菜1品、副菜2品)で構成された日本型の献立です。

主菜は肉や魚、卵、豆腐などのたんぱく質を中心としたものにし、副菜は野菜や芋、豆、きのこ、海藻などでビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり摂れるようにします。

緑黄色野菜を食べて葉酸を十分摂取しましょう。

ご飯でエネルギー減となる炭水化物を、汁もので水分を、おかずでその他の栄養をバランスよく摂ることができます。

カルシウムは、骨や歯の成分として欠かせない栄養素です。

妊娠・授乳期には、多くのカルシウムを必要とします。

牛乳、乳製品、小魚、海草、豆腐、青菜などに多く含まれています。

母体の健康維持とあかちゃんの発育のためには、いろいろな食品群からバランスよく食べましょう。

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧