お知らせ

妊娠中の栄養と食事について! 丁寧がモットー!なつきの衛生士ブログ

こんにちは!歯科衛生士のなつきです!

本日は妊娠中の栄養と食事についてお話ししていきます♪

栄養は食生活という生活の営みの中に存在します。

食生活は生活の一部ですから、生活が変化すれば食生活も変化します。

わが国の食生活は急激な経済成長にともなって、たった数十年の間に、大きく変化しました。

入手できる食べ物の種類は増加し、結果的には食生活を取り巻く環境を大きく変化させてしまいました。

食品産業や外食産業の発展にともなう食生活の合理化や簡便化志向とともに、「飽食」や「グルメ志向」という異なった方向性も持っています。

また、健康志向にともなって、健康食品や栄養バランス食品と呼ばれるものが数多く市販されています。

加工食品への家計の食料費支出は、穀類と生鮮食品の合計を上回っています。

それにともなって、表示制度も変化してきました。

加工食品を購入するときは、食品添加物の表示や栄養成分表示などで、食品の内容・品質を確かめて、自分の食生活にあった食品を選択することが必要です。

ほかに乳児用、幼児用、妊産婦用や病人用など、特別の用途に適する旨の表示が許可された特別用途食品や特的保健用食品などの表示があります。

食事に何を求めるか、選択の幅も価値観も多様化してきていると言えます。

妊娠中の栄養と食事であっても、今の生活環境を考えての選択です。

胎児と母体の健康のために、食品の安全性と栄養バランスなどの基本的条件を心がけること、状況に応じて手をかけること、同時に健康のために手を抜くことも必要です。

負担感や過労で心身の健康。害することのないよう、柔軟であることが大切です。

ここでも大きくは、どう生きるか、選択が求められるでしょう。

赤ちゃんを育てる心構えや環境整備は、できるところから始めましょう。

あたりまえの栄養と食事への配慮がよい歯の赤ちゃんにつながります!

??栄養バランス食品

バランス栄養食品とも呼ばれる栄養補助食品。
この名称は単なる市場用語で、一定の基準や法的規制は確立されていません。
錠剤、飲用やブロック状の固型タイプなどがあります。
名称から栄養素をバランスよく補給できる食品というイメージがありますが、安易に頼るのは栄養が偏る危険をともないます。

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧