こんにちは!事務長の池田です!
前回に引き続き福岡の食シリーズをご紹介したいと思います。暖かくなってきたので時期外れの感はありますが、お付き合いを。今回はもつ鍋です。
東京では数年前から改めて人気になってきましたね。特に女性には、低カロリーで野菜も多く摂れ、美容にも良いということで注目を集めています。また、今ではスーパー等でもつ鍋セットなるものまで売られていて、家でも手軽に楽しめる鍋料理になりました。福岡にいた頃は、家庭料理の1つで父がもつ鍋担当でした。ですので、福岡ではもつ鍋屋に行った記憶がないんです。池田家の作り方は、鍋に日本酒を入れ酒を飛ばし、もつを入れて醤油で味をつけ、ニラとちゃんぽん麺、スライスしたにんにくを入れて出来上がり。とても簡単にできるので是非お試しください(笑)
もつ鍋の歴史は福岡・博多がルーツと言われていますが、朝鮮料理と言われています。終戦後間もない頃に、炭鉱夫として働いていた朝鮮半島の人々が、ホルモンをニラと一緒にアルミ鍋で炊いて醤油味で味付けして、すき焼きのように食べていた事が始まりと言われています。
お店として提供されたのは、福岡市の田村にある【万十屋】さんです。名前の通り元々和菓子屋のお店で、以前は饅頭を作って販売していたそうです。それが戦後になって小麦・砂糖が入手困難になってしまい、和菓子を作れなくなりました。そんな時に佐賀県の唐津から牛もつを売りに来た方と出会い、生活の為にもつで商売が出来ないか?と思案した結果、生まれたのが「博多もつ鍋」だそうです。
長くなってしまいましたが、私のおすすめのもつ鍋屋さんは【銀座ほんじん】です!
住所:東京都中央区銀座8丁目15−6
クリニックより徒歩20分位
新橋駅から徒歩10分位
ちょっと遠いですが...
こちらのオーナーが同郷で、前職のゴルフ場で知り合い5?6年のお付き合いをさせていただいています。醤油・塩・味噌ベースのもつ鍋がありますが、個人的には塩ベースをオススメします。柚子胡椒との相性が抜群で、何度食べても飽きない味です!隠れ家的な雰囲気のあるお店ですので、こちらも是非1度足を運んでみて下さい。
最後になりますが、もつ鍋は滋養強壮に良いことでも知られ、「医者いらずの鍋」とも呼ばれています。
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正