お知らせ

妊娠時の口腔清掃について! 丁寧がモットー!なつきの衛生士ブログ

こんにちは!歯科衛生士のなつきです!

本日は前回からの続きで、妊娠中の歯みがきについてさらにお話ししていきます。

◯つわりのあるときは体調の良い時間に

つわりは、朝の起床時や疲れの溜まった体、あるいは食後につらくなることが多いそうです。

吐き気のあるような時に歯をみがくのは、とてもつらいことです。

歯みがきは、食べた後が効果的ですが、食べたあとのつらいときを避けて、体調の良い時間を見つけることが大切です。

リラックスできるお風呂のあいだなども利用してみましょうら、

◯奥から前へかきだしてみがこう

つわりのある場合には、喉に近い場所は特に吐き気をもよおします。

できるだけ奥歯なら歯ブラシを当ててから、前の方に書き出すようにして歯ブラシを動かしてみましょう。

◯顔を下に向けてみがこう

歯をみがいたときに喉のほうに唾などがたまると、その刺激で吐き気が出たりすることがあります。

なるべく喉の方に流れないよう、下に向いて歯みがきしましょう。

◯香料の強い歯みがき剤を大量に使用しない

妊娠中は、臭いに対して過敏になることがあります。

歯みがき剤の中に含まれている香料の強いものでは、臭いを嗅いだだけで気持ち悪くなることもあります。

できるだけ、香料の強くない歯みがき剤を使用するようにしましょう。

◯歯ブラシは小さめのものを選ぼう

大きな歯ブラシを使いますと、奥歯をみがく時に喉に近い粘膜を刺激することになりかねません。

喉に近い部分に触れますと、吐き気をもよおすことになりますので、なるべく小さな歯ブラシを使ってみましょう。

◯からだがだるくても少し頑張ってみよう

妊娠後期になりますと、からだもだるくなって、横になりたいことが多くなります。

何事もおっくうになりがちです。

しかし、健康を維持するためには少しの努力は必要です。

将来のお口の中の状況を考えて、歯みがきを省かないように頑張りましょう!

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧