お知らせ

クリニック近くの美味しいお店!その1 ゴルフ大好き!食べるの大好き!事務長池田のブログ

こんにちは!事務長の池田です!

私は福岡出身なんですが、福岡といえば美味しい食べ物が多くあります。
ラーメン・もつ鍋等、色々ありますが、地元に帰らずともクリニック付近で食べられるお店をいくつかご紹介したいと思います。今回はラーメンを。

ラーメンといえば地元を代表するソウルフードの豚骨ラーメン。久留米・博多・長浜ラーメンとルーツは諸説あるのですが、豚骨ラーメンについて少し説明させてください。

・久留米ラーメン

昭和12年に長崎県島原市出身の方が、福岡県の久留米という地にお店を開業。当時、横浜で流行していた支那竹入りの支那そばと、出身地の長崎ちゃんぽんの豚骨ベースのスープを元に豚骨ラーメンを提供したのが始まりとされていて、久留米ラーメンの発祥として最も有力な説だそうです。

・博多ラーメン

久留米市で昭和22年創業の屋台「三九」で偶然、白濁豚骨スープが誕生したそうで、「三九」はこのスープを用いてラーメンを提供するようになりました。これが豚骨ラーメンの始祖となり、九州の各地に影響を与え、福岡の地に伝わり博多ラーメンが生まれたと言われています。
当初は【博多ラーメン】ではなく、【ラーメン】と言っていたそうで、1977年に福岡市の西新という場所にある『博多ラーメンしばらく』の女将さんが【博多ラーメン】という言葉を考えたそう。
しばらくさんは高校時代によく通ってたお店で、懐かしくもあり、全国的に有名になった言葉の発祥と聞くと嬉しくもありますね。

・長浜ラーメン

昭和30年に、福岡市博多区の築港本町にあった魚市場が長浜に移転し、それに伴い市場にラーメン屋台を出していた「元祖長浜屋」「博多ラーメンしばらく」「一心亭」3店舗の市場ラーメンの屋台が長浜に移転。長浜にある店舗や屋台のラーメンを総称して長浜ラーメンと呼ぶようになりました。

聞いたところによると長浜ラーメンの特徴は、最初は魚市場の関係者向けで、競りの合間に食べていたので、時間がない人達のために茹で時間の短い極細麺に、物足りない人には麺だけを追加する替玉を提供していたそうです。
屋台でも店舗でも、各テーブルにラーメンのかえし(主に替玉でスープが薄まった時に入れる)や紅しょうが、胡麻が用意されていて、これらを自分の好みで味や風味の調整を自由にできる事が良いですね。
福岡にいる時はほぼ毎日通ってました(笑)

前置きが長くなってしまいましたが、私のおすすめのお店は
【風龍新橋店】です!
住所:東京都港区新橋2-9-8
クリニックより徒歩10分程

こちらのお店は、前述した長浜ラーメンに近いと思います。スープはあっさりしていて、超極細麺、かえし・紅しょうが・ごまを自分好みで調整でき、なんと言っても替玉が2玉無料で出来るんです!嫌いでない方は1度お試しを!

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com

#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正

月別お知らせ記事一覧