こんにちは!歯科衛生士のなつきです!
本日は妊娠時の口の中の変化についてお話ししていきます。
◎赤ちゃんにカルシウムが取られて歯がボロボロに、、、?
(妊娠中にむし歯や歯痛が起こりやすいわけ)
妊娠中は、ホルモンのバランスが変わったり、つわり(悪阻) などにより口腔内が酸性に傾くチャンスが多くなったり、 唾液の分泌、食生活の変化なども加わり口の中が汚れやすく、 清掃がしにくくなったりする傾向があります。
口の中の環境がかなり変化します。
当然そのことにより、歯ぐきが腫れたり、 むし歯が多発したりすることがよく見られます。
また、むし歯や歯ぐきの腫れがなくても、 歯に循環する血流量が増え、 歯が痛くなったりすることもあります。
甘いものを食べたときや温かいものを食べたり飲んだりしまとき、 歯がしみたり、 歯磨きのときなどに出血したりなどの口の中の変化を普段から気に して、観察しておきましょう。
ご自分で判断できないときはもちろん、 ときどき歯科で検診も受けて変化を把握しておきましょう。
◎気持ち悪くて、みがけない!
妊娠初期につわりで、気持ちが悪く吐き気をもよおしたりします。
人によってさまざまですが、 臭いや食べ物が引き金になるようです。
歯磨きのときなども、口の中に歯ブラシを入れただけで、 気持ち悪くなったりする時期もある人がいます。
そんなとき、歯磨きペーストの使用をやめたりしてみてください。
また、小さめの歯ブラシに変えてみたり、磨く順序も内側。特に、 上の歯の内側を最後に磨くなど工夫してみてください。
結構、吐き気を防げることがあります。
歯ブラシが入れられないときは、フロス(糸ようじ) や歯間ブラシを使ってみてください。
どうしても磨けないときは、うがいだけでもして、 甘い食べ物を控えるようにしてください。
ほんの一時期だけのことが多いようです。
そんなに焦らず、ゆっくりと構えてください。
食後だけでなく、 気持ちがリラックスしているときに磨いてみるのもいいかもしれま せん。
ちなみに、歯磨きをしているときは、 鼻でリズミカルに呼吸をすると気持ちが落ち着きリラックスできま す。
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正