お知らせ

前歯のインプラントについて! 明るく元気にインビザ中!衛生士かほの衛生士日記

こんにちは!
歯科衛生士の桜山です。
今回は前歯のインプラントについてお話していこうと思います。
〇前歯をインプラントにするメリット
単独植立が可能
ブリッジや部分入れ歯は周囲の歯の支えが必要なのに対し、インプラントの場合、骨に埋め込んだインプラントを土台にして人工歯を立てることができます。そのため、ブリッジのように健康な歯を削る必要もなければ、入れ歯のように周りの歯に大きな負担をかけることもありません。
しっかり噛める
ブリッジや入れ歯にすると、天然歯に比べて噛む力が大幅に減ってしまうため、お肉やリンゴのような硬い食べ物を噛み切るのが難しくなってしまいます。それに比べて、インプラントは噛む力が天然歯に近いため、違和感なく食事を楽しむことができます。
長く使い続けることができる
インプラントの寿命はあまり知られていませんが、しっかりとメンテナンスを行っていれば、10年たっても問題なく機能しています。しかし、ブリッジは歯磨きしていても土台の歯が虫歯になりやすく、入れ歯は支えている歯や骨が変化すると合わなくなるなど、あまり寿命が長いとはいえません。
〇前歯をインプラントにするデメリット
インプラント接合部が露出してしまう
インプラントを埋入後に骨の破壊吸収が進むと、歯肉が痩せたように見えることで、人工歯の露出が広がってしまいます。最悪の場合、人工歯とインプラントの接合部分が見えてしまうため、笑った時に上の前歯の歯肉が露出するリップラインの高い人は、前歯のインプラントに向かないといわれています。
定期的なメンテナンスが必要
インプラントの寿命を延ばすには、メンテナンスを欠かすことができません。インプラントは虫歯にはなりませんが、細菌感染によって歯周病の症状に似たインプラント周囲炎を発症することから、定期的にメンテナンスを受けて、問題がないかを確認し、クリーニングを行う必要があります。
保険適用外のため費用がかかる
ブリッジや部分入れ歯の治療費は保険適用となる場合がありますが、インプラント治療は、生まれつきや事故による顎の骨の欠損を除いて、基本的に保険が適用されません。さらに、素材として使われている純チタンは高価なため、インプラントの費用が高くなってしまいます。
前歯のインプラント治療を受ける際も必ず治療内容についての説明を受ける必要があります。メリットだけでなく、どのようなリスクが考えられるのか医師の見解を聞き、ご自身が納得した上で、インプラント治療を受けることが大切です。
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正
月別お知らせ記事一覧