美味しい食事を楽しめるのも、不自由なく会話ができるのも、豊かな表情をつくれるのも、すべてはお口が健康だからできることなんです。ただ、いくら時間をかけてしっかりブラッシングをしていても、正しくプラークを落とせなければ歯周病などで歯を失ってしまう可能性があります。歯を失うような事態は絶対に避けたいのですが、もし歯を失ってしまった場合は、早いうちに歯の機能を補うための治療(補綴治療)を行わなければなりません。
補綴治療には主に入れ歯、ブリッジ、インプラントがありますが、もし自分が歯を失ったらどの方法を選ぶか悩ましいという方も多いのではないでしょうか。
そこで歯を失った際にどの治療法を選ぶのかを30歳から60歳までの男女100人に聞いたアンケートを引用させていただきます。
【調査概要】
地域:全国/対象:30?60代の男女
○インプラント
・前歯ならインプラントを選択しますが、後の歯だと見た目的に分からないのでそのままにしそう(40代/女性)
・この中ではインプラントでしょうか。入れ歯はさすがにない(40代/男性)
・入れ歯やブリッジは毎日の手入れが大変そうだし、食事もしにくそうだし、見た目も気になる(30代/女性)
・入れ歯とブリッジは口臭が強くなるイメージがあるため。できる限り自分の歯に近い形がいいと思う。(30代/女性)
4割を超える方がインプラントを選ぶと回答しました。入れ歯やブリッジと違い、見た目を気にされる30代・40代の若い方から選ばれる傾向にあり、「年齢的に入れ歯は避けたい」という意見が多かったようです。
○入れ歯
・インプラントは体の拒絶反応が怖いので、部分入れ歯などを使いたい(40代/男性)
・インプラントにしたいが高額なので、入れ歯で我慢する(50代/男性)
・インプラント治療を受ける勇気はないので入れ歯にすると思います(50代/男性)
・インプラントは事故もよく聞くので、取り外しが可能な入れ歯が安心 (40代/女性)
約3割の方が入れ歯と答えました。インプラントへの憧れがある方もいらっしゃいますが、費用の高さや外科処置への不安から入れ歯を選ぶケースも多いようです。
○ブリッジ
・入れ歯はイヤだしインプラントは怖い。治療しないのはもっとイヤ(40代/女性)
・インプラントや入れ歯でトラブルを起こしている知人がいるので、できればブリッジで治療したい(50代/女性)
ブリッジは、インプラントと入れ歯のデメリットを考慮して「仕方なく選ぶ」という方も少なくないようです。
○治療は受けない
・抜けたらどうしようかというのを考えていなかったし、どの選択肢も気が乗らないので(40代/女性)
・いい歯科医院が分からないし、どうしたらいいか分からないから(30代/男性)
歯を失った状態をそのままにしてしまうのはとても危険で、口腔内のバランスが乱れてさらに歯を失ってしまう可能性が高まってしまいます。できるだけ早く歯科医院へ相談しましょう。
○インプラント治療を選ぶ際の注意点
インプラントにはその他の治療にはないメリットがたくさんありますが、「インプラントにしておけば安心」というわけではありませんのでご注意ください。
歯周病によって歯を失ってしまった場合は、インプラント周囲炎という症状を招きやすく、せっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまうリスクが高まります。優先すべき事は、適切な歯周病治療を受けましょう。
歯周病で歯を失った方、重度の歯周病でお悩みの方は、当院までご相談ください。
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
https://www.rmdcc.com
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正