お知らせ

インプラントとは? ベテランうっちーのお口のお悩みにお答えします!

こんにちは!歯科衛生士の内山です!
なんだか寒くなって秋めいてきましたね!
私は朝と夜は寒くて、日中は暖かい気候に洋服選びに困っています!
さて、今回はインプラントについて簡単にお話ししたいと思います。
インプラントとはどのような治療なのかというと、
失った歯を補う治療法の一つで、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯をかぶせるものです。歯を失った場合、インプラント治療のほか入れ歯とブリッジがあります。入れ歯は、残っている歯に金属の金具をひっかけて人工歯を固定する方法。ブリッジは、失った部分の両隣の歯を削り、そこを土台にして橋を架けるように人工歯を取りつける方法です。インプラントの特徴は、咀嚼の能率が天然の歯に比べて大きくは変わらないこと、見た目も自然の歯に近く仕上げていけること、周囲の歯に負担をかけないことなどが挙げられます。一方、治療期間はほか2つに比べれば長く、保険適用外であるためコストは高めです。
インプラント治療が向いてる人とは?
しっかり噛めるので、「噛む」という歯の機能を重視したい人にはお勧めです。また、治療の際に周囲の歯を削るなど、周囲の歯へ与える負担はありませんので、健康な歯の方はインプラント治療がお勧めでしょう。歯は削ると傷みやすくなるので、健康な歯は極力、削らないに越したことはありません。ただインプラントも万能ではなく、顎の骨量が少ない人の場合は施術が難しい場合があります。また、インプラント周囲炎といって、メンテナンス不十分などが原因で歯茎が歯周病のように下がってきてインプラントを固定し続けることができなくなる病気もあるので、このリスクが高い人にはお勧めできません。
術後のケアとしては
基本的には天然の歯と同じで、毎日のブラッシングと歯科医院での定期的なクリーニングが大切です。ケアが不十分だと、インプラント周囲炎が歯周病と同じように進行してきてしまいます。定期クリーニングでは、骨や歯肉、歯についたプラークの状態を精査させてもらい、歯周ポケットの掃除とスケーリングという歯石の除去を行っていきます。食生活によっても歯石がつきやすい人、つきにくい人がいるので、定期クリーニングの頻度には個人差がありますがインプラントはきちんとケアすれば、30年、40年と持たせていくことも可能です。長く使っていくためにも、メンテナンスはきちんと行きましょう!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正
月別お知らせ記事一覧