こんにちは!歯科衛生士の内山です!
前回親知らずについてお話ししましたが今回は八重歯についてお話 ししたいとおもいます!
なぜ八重歯と呼ばれるのか?
八重歯とは、 歯列から飛び出して他の歯と重なっている状態にある歯を指します 。 上額の犬歯に多くみられるため、 上の犬歯を八重歯だと呼んでいる人もいるかもしれません。 どの歯であろうと歯が歯列から飛び出して重なり合っていたら、 八重歯と呼ばれます。
アイドルの影響などもあり一時期話題になった「八重歯」の存在。
八重歯がある方が可愛いと歯科医院でつけ八重歯と人工的につける 方もいるほどの人気でした。しかし、 八重歯が誰でもあるものではありませんよね? そもそも八重歯ってどんな歯なんだろう... と思っている方も多いと思います。
今回は八重歯が生える理由や治療法など八重歯についての正しい知 識を解説していきますので参考にしてみて下さい。
八重歯はどうして生えてくる?
笑った時に見える尖った歯のことを「八重歯」と呼びますが、 八重歯とは犬歯が歯並びの問題で歯列より前に出てしまっている状 態の歯を指します。
原因としては顎が小さいことにより歯が上手く並ばずに犬歯が押し 出されてしまうことが挙げられます。
他にも、乳歯が早い段階で抜けてしまい他の歯が動き、 永久歯が生えてくるときに並ぶスペースが無くなってしまったりす るために起こります。
八重歯って放置してもいいの?
八重歯がある方が可愛いし、 そのまま放置しても問題はないでしょ? と考えている方もいますが、八重歯は歯並びの問題です。 特に歯が重なり合ってしまっていることが多く歯ブラシで磨くが難 しくなります。 若い頃は問題無いことが多いですが長年のプラークの蓄積や磨き残 しにより虫歯・ 歯周病にかかりやすくなり他の歯よりも失ってしまうリスクが高く なります。また八重歯は尖っていることが多いので、 口を切ってしまい口内炎になりやすいなどの不便がでることもあり ます。
八重歯の治療法
一番の治療法として歯科矯正が挙げられます。 歯を正しく並べるために他の歯を抜き、 歯並びを整える治療がされます。 その時抜歯する歯は犬歯以外を選択することが多いのですが、 その人の口の中の状況により変わってきます。 また犬歯を抜いて人口の歯を入れることもありますが、 健康な歯を抜いて差し歯にすることは負担が多いのでおススメはさ れていません。
八重歯は可愛いからといって放置してしまうと将来的に歯周病や虫 歯のリスクが高まってしまいます。 出来れば治療をすることをおススメしますが、 生え方によっても治療方法が異なったり場合によっては治療できな い事もありますので、 気になる方はまず歯科医院で相談してみましょう!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正