お知らせ

歯がしみる原因って? いつも笑顔で頑張ります!歯科助手れおなの日記

こんにちは!
はじめての投稿になります歯科助手のれおなです!よろしくお願いします!
皆さん冷たい水でブクブクうがいをすると歯がしみることはありませんか?
しみる原因は様々ですが、代表的なものは「知覚過敏」です。
ひどくなると瞬間的に鋭い痛みを感じるとてもやっかいな症状です
しみる症状に悩まされている方が最近多くなってきています。
では、なぜ知覚過敏になってしまったのか・・?原因は・・?
■原因は「歯ぎしり、くいしばり」
噛み合わせの悪さやストレスが原因で「歯ぎしり、くいしばり」は起こります。
自覚のない方も少なくはありません。
しかし、人が物を噛むときにかかる圧力は
・おせんべい 10キロ
・フランスパン 30キロ
・歯ぎしり 60?80キロ
と、「歯ぎしり、くいしばり」で圧倒的に歯ぎしりは強い圧力がかかっています。
しかも、食事で物を噛んでいる時間は大体10分?20分ですが「歯ぎしり、くいしばり」は無意識の間で何時間も続くこともあるのです。
■多くの場合、自覚はありません
これだけ強い力で何時間も噛みしめているのですから「歯が割れる」「歯がグラつく」などが起こっても不思議ではありません。
あごの関節を痛めてしまう場合もあります。
中には「私は歯ぎしりなんてしないし、人に指摘されたこともない」とおっしゃる方、「口をあけて寝てしまうので、くいしばることはありえない」とおっしゃる方もいますが歯医者の先生は口の中や骨格を見ればすぐにわかるものなのです。
それでも信じられない方、「歯ぎしり、くいしばり」の自己チェックをご紹介いたします。
・上あごの中央や下あごの内側に骨の隆起がある
・上下の歯の噛む面が平らになっている
・歯の外側、歯肉との境目あたりの歯質が削れている
・ほっぺの内側、歯に接するあたりが白くなっている
・舌のふちに歯形がついている
・あごのエラの部分の筋肉が張っている
・あごの関節が痛い、あごの筋肉痛、肩こりがある
もちろん、「歯ぎしり、くいしばり」をしていても困った症状が出ない方もいます。
しかし、軽視しているととんでもないことになる可能性もあります。
分からないときは、歯科医師や歯科衛生士に相談してみてください!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正
月別お知らせ記事一覧