こんにちは!
受付の松崎です!
皆様は新しい歯磨き粉を買おうと思ったときに、 種類が多すぎて迷ってしまったことはありませんか?
歯磨き粉を選ぶ際には、 それぞれの目的別に選ぶことがことが最善です!
今回は、『歯周病ケア重視』、『むし歯ケア重視』、『 ホワイトニング重視』、『知覚過敏対策』 の4タイプ別におすすめの歯磨き粉をご紹介していきます。
●あなたはどのタイプ?歯磨き粉の選び方!
《歯周病ケアをしたい方におすすめの歯磨き粉》
成人の5人に4人、つまり80% 以上の方が歯周病にかかっていると言われており、 もはや他人事ではありません。
歯周病のケアで最も大切なのは毎日の歯磨きです。 当然歯磨き粉も大きな役割を果たしています。
歯周病予防には歯周病菌を殺菌する薬用成分が含まれている歯磨き 粉を選びましょう。
おすすめは、"塩酸クロルヘキシジン"や、" イソプロピルメチルフェノール(IPMP)" が配合された歯磨き粉です。
おすすめの歯磨き粉としては、以下のものが挙げられます。
『コンクール ジェルコートF』
多くの歯科医院で使用されているのが、『コンクール』 シリーズです。
中でも、ジェルコートFは、歯周病菌への殺菌効果があり、 フッ素も配合されているため、 歯周病とむし歯の両方をケアしたいという方におすすめです。
《むし歯ケアをしたい方におすすめの歯磨き粉》
むし歯を予防したい方は、"フッ素" が配合されたものを選びましょう。
市販されている歯磨き粉のほとんどはフッ素が配合されていますが 、濃度に大きな差があります。
できるだけ高い濃度のものを選びましょう。
おすすめの歯磨き粉は、以下のものです。
『check up スタンダード』
check up スタンダードは、高濃度のフッ素(1450ppm) が配合されているため、高い虫歯予防効果を期待できます。
しかし、6歳以下のお子さんには使用できませんので、 小さなお子さんには低濃度の子ども用のcheck upを選びましょう。
《歯を白くしたい方におすすめの歯磨き粉》
歯の色が気になるという方におすすめの歯磨き粉は、 以下のものです。
『GC ルシェロホワイト』
研磨剤が粗い歯磨き粉を使用すると歯を傷つけてしまいます。
しかしルシェロホワイトは着色を浮かせて落としてくれるため歯が 傷つく心配がありません。
《知覚過敏が気になる方におすすめの歯磨き粉》
むし歯でないのに歯がしみる場合、知覚過敏が疑われます。
知覚過敏が気になる方におすすめの歯磨き粉は、以下のものです。
『高濃度フッ素配合 シュミテクト 歯周病ケア』
知覚過敏に効果的なのがシュミテクトシリーズです。
なかでもこの歯磨き粉はむし歯予防と歯周病予防もカバーしてくれ ます。
歯磨き粉を選ぶ際は、 自分が何を重視したいのかをまず決めてから選びましょう。
わからないときは、 歯科医師や歯科衛生士に相談してみてくださいね!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正