こんにちは!事務長の池田です!
皆さんは、食育という言葉を聞いたことがありますか?
食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・ 体育の基礎となるものです。
また、口の発達状態により、 歯の役割を知り、食べ物のこと・ 噛むことの大切さを知って美味しく、 楽しい食事をして
健康を維持しましょう! という事を目的としているもので、子どもから大人まで、 あらゆる世代で食育は重要視されています。
特に、 早いうちから食育に励みその重要性を理解することが大事なんです 。
それは、 いったん身に付いた食生活や考え方を成長してから改めるのは難し いからなのです。そのため、 最近は未就学児からの食育も勧められています。
また、大人になっても食育は欠かせません。
なぜなら、家庭で食事を提供するのは大人の役割だからです。
では、歯科と食育の関係性とは?
口から食べることの重要性を食べ方(かむ、味わう、飲み込む等) を通して、その大切さを皆さんに認識してもらい、 口の健康を守り、五感で味わえる食べ方ができ、 心と身体の健康の保持と増進を目指して豊かで健全な食生活を実践 してもらうことです。そのためには健康な歯がとても大切です。 噛む回数が少ないと歯並びや噛み合わせだけでなく、 脳への刺激が減る事による新陳代謝低下から起こる歯周病の原因、 だ液分泌不足による虫歯の原因など良くない影響が多く見られます 。よく噛んで食べる習慣を身に付け、 自分の歯で何でもかめるようにしておくことが大切です。 食を通して健康寿命をのばすためには、 小さい頃から高齢期になるまで食べる場である歯・ 口が年齢とともに形と機能の変化が大きい器官であることで、 食育推進の考えが不可欠であるためです。そのために、 むし歯や歯周病の予防・治療を心がけ、歯の健康を保ちましょう!
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正