お知らせ

歯磨きって難しいんです! きゃぴきゃぴレイチェルの衛生士日記

歯磨きって難しいんです!
こんにちは!
歯科衛生士の落合です!
みなさん、毎日歯磨きはしていますか? 
歯磨きにはやり方があるんです!
患者さんを拝見すると、意外とみなさん間違ったやり方で歯磨きをしてらっしゃるんです!
今日は簡単に2つのポイントをお伝えしていきます!
ポイント? 歯ブラシを当てる位置
まず最初に当てる位置です!
みなさん歯磨きの際、鏡を見ながらやっていますか? ここはとても大切なポイントです。 正しいのは歯と歯茎の境目に歯ブラシが当たる位置です!
歯茎にはポケットと呼ばれる溝があり、健康な方だと1〜2mm程の深さがあります。そこ歯垢が溜まると歯茎が腫れる原因になります。 なので、ポケットにも毛先が入るようなイメージで当ててください!
ポイント? 歯ブラシの持ち方
みなさんどんな風に歯ブラシを持っていますか?
大体の方が、握り持ちかペン持ちだと思います! 正しいのは、ペン持ちです!
最近CMでも流れてますが力を入れすぎると音で知らせる歯ブラシもあるように、力を入れすぎると、歯の表面が削れたり、歯茎が下がったり、知覚過敏の原因になったりするんです!
強く磨けばいいというわけではないんです!
むしろダメです!!
ぜひ、ペン持ちで磨いてください!
わたしたち歯科衛生士は、先生の隣でお水を吸うお仕事だと思われがちですが、歯磨きの勉強をたくさんしています!
お掃除の際は歯磨きのお話をさせて頂ければと思っております!
どこになにがついていたかなどを把握し、患者様のクセや口腔内の状態や生活スタイルに合わせてアドバイスさせてください!
お電話はこちら↓
0120-648-071
またオンライン予約もできますので、ホームページも是非ご覧ください!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正
月別お知らせ記事一覧