お知らせ

銀歯以外の詰め物について! きゃぴきゃぴレイチェルの衛生士日記

銀歯以外の詰め物について
こんにちは!
歯科衛生士の落合です!
前回は銀歯についてお話しました!
では、銀歯じゃなかったらどんな治療法があるのかということになりますよね!
今回は銀歯以外の素材についてお話します!
詰め物と一括りにしてしまっていますが、症例によって変わりますのでご了承ください。
○コンポジットレジン
こちらは削ったあとすぐに詰めることができる白い詰め物です! 
その場で詰めることができるのと、虫歯が小さければ削る量も少なくて済みます!
しかし、水分を吸収してしまうため少しずつ変色してくることがあります!
○セラミック
よく聞く言葉だと思います!
これは簡単に言うと陶器です!
透明感があり、審美性に優れています!
ご自身の歯に合わせた色でお作りができるので、よーく見ないと詰め物が入ってるのかわからない程綺麗に治療することができます。
○ジルコニア
これは簡単にいうと人工のダイヤモンドです。
こちらも白く審美性に優れていますが、
セラミックとの違いはとても丈夫ということです。火葬されてもジルコニアは残ってる程だそうです!
色みは規格化されているため、セラミックに比べると透明感は少ないですが、丈夫で割れないため当院ではこちらをお勧めしております!
詰め物の素材によって、特徴が様々なので、患者様のお口の状態やニーズに合わせて、1番良いものをお話ししながら治療しております。 虫歯で治療に困ってる方いらっしゃいましたら、ぜひご来院ください!
お電話はこちら↓
0120-648-071
またオンライン予約もできますので、ホームページも是非ご覧ください!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正
月別お知らせ記事一覧