こんにちは!事務長の池田です!
私自身ゴルフが大好きなので、今日は「 歯の噛み合わせでボールが曲がる」 ということについて話してみたいと思います。
「歯や噛み合わせが悪いとボールが曲がるって、ホント?」
これを聞いて、あなたもそう思ったかもしれませんね。でも、 これはホントなんです。
歯は運動機能に大きく影響しているって、 ご存知でしたでしょうか?
スポーツにとって歯が健康だということはかなり大切なことなので す。
ゴルフとはかけ離れた話のように感じられるかもしれませんが、 健康な生活にも大きくかかわるところです。
力を出そうとするとき、必ず奥歯を噛みしめています。また、 難しい手作業を行うときも、奥歯を噛みしめていたりします。
人がパフォーマンスを発揮しようとするときは、 歯になんらかのサポートをしてもらっているのです。
ということは、噛み合わせなど、歯の状態が悪いと、 動きに影響を与えてしまい、 最高のパフォーマンスが出せなくなってしまう、 というとんでもない事につながってしまいます。 今はスポーツ用のマウスピースなども使用しているプロもいますよ ね。私の周りにも、ゴルフではありませんが、 野球をやってる人が使っているのを見た事があります。 それだけ歯と運動能力はかなり密接な関係があるということです。
噛み合わせが悪いと、筋肉の使い方のバランスがくずれて、 イメージ通りに体を動かせないのです。
方法があります。
こちらも試しにやってみていただきたいのですが、 右奥歯で割り箸を噛んでやった場合と、左に噛んで行った場合で、
そのためには、歯やその土台となる歯槽骨、 歯肉のケアーをしっかり行ってください。
歯をできるだけ残すためには、 歯周病を防ぐことが第一になります。
質の良い唾液があれば、それはそれでいいのですが、 やはり歯磨きで対処することが大事です。
ところで、歯周病は細菌が原因ですが、 歯周病になると心筋梗塞の危険性が高くなるという論文が発表され ています。
ただの歯というだけでは済まされないですね。
ですが「ゴルフに歯なんて関係ない!」なんて思っていると、 あなたの歯が、とんでもないボールの曲がりの原因を
作っている。 。。
そんなことも、あり得るということを覚えておいて下さいね。
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正