こんにちは!
歯科助手の久世です。
以前、歯ぎしりや食いしばりの話をさせていただきましたが
今回はより詳しくご紹介させていただきます。
『私は歯ぎしりしてると言われたことないから関係ない!』 と思われた方!
実は、音のしない歯ぎしりにも注意が必要です!歯ぎしりは、 次の3つに分類されます。
?グラインディング...上下の歯をギリギリと擦り合わせること
?クレンチング...上下の歯を強く咬み合わせること
?タッピング...上下の歯をカチカチ咬み合わせること
よって、クレンチングは音がしないので、 ご自身では気付きにくいことが多いのです。
この機会に歯ぎしりの自覚のない方も、 ぜひセルフチェックリストをチェックしてみてください!
??歯が擦り減ってツルツルしている
??冷たい飲み物がしみる
??エラが張っている
??頭痛や肩こりがある
??頬の内側に噛んだ痕や舌に歯の圧痕がある
??起床時にあごがだるい
??歯と歯茎の境目の部分が削れている
??下顎の内側の骨に膨らみがある
チェックリストに当てはまるものがあった方は『歯ぎしり』 をされている可能性が高いです。
歯ぎしりに対する正しい対処をせず放置していると、 以前にも紹介しましたが、 以下のような症状を引き起こすことがあります。
・歯の磨耗
・歯の破折
・知覚過敏
・咬むと歯が痛い
・歯周病(直接的な原因はプラークですが、 すでに歯周病を発症している場合は、 進行を加速させる原因となります)
・顎関節症
・頭痛 など。
では、どのように対処したら良いのかですが、 歯ぎしりの原因とされているストレスを取り除くというのは、 現実的に考えてなかなか難しいでしょう。
そこで、歯ぎしりによる症状を改善する方法として『 スプリント療法』があります。
夜寝ている間、 上の歯に硬い厚みのあるプラスチック製のマウスピースを装着する ことで、歯や顎、筋肉への負担を軽減することが出来ます。
当院でもマウスピースをお作りできるので、 セルフチェックリストに当てはまった方はご相談にいらしてくださ い☆
お電話でのご予約はこちら
0120-648-071
またオンライン予約も可能です!
ホームページもご覧下さい!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正