お知らせ

フッ素の効果!ベテランせりなのお口のお悩みお答えします!

歯科衛生士の高山です。
今日はフッ素についてお話しします!
フッ素は虫歯予防に効果があるとテレビやドラッグストアでみなさん1度は見たり聞いたりしたことがあるかと思います。
ですが、フッ素の虫歯予防は具体的にどういうものなのかご存知ですか??
フッ素には3つの効果があります!
?再石灰化を促進する
人は食事をすると口の中が酸性に傾き、歯の表面が溶け出します。酸によって溶けた歯の質を唾液の働きで修復することを「再石灰化」と言います。フッ素にはこの再石灰化を助ける力があります。
?虫歯菌の活動を抑える
食事をすると食べかすと菌がくっついて歯垢(プラーク)になり、歯につきます。歯垢は、簡単に言うと細菌たちの塊です。沢山いる菌の中の、虫歯菌がお口の中にのこった汚れのなかの糖分を食べ、酸を出します。その酸で表面が溶け虫歯になります。フッ素にはその虫歯菌の活動力を抑え、酸の量を減らす効果がありす。
?歯質を強くする
歯の表面自体を酸に溶けにくい性質に修復します。歯の質を強くすることで、表面を溶けにくく、初期虫歯から守ることができます。
特に子供には3か月に1回フッ素を塗ることをおすすめしています
乳歯や、生えたての永久歯は歯の質がとても柔らかいのですぐ虫歯になってしまいます。また、虫歯の進行もとても早く、大人の虫歯が色が黒くなるのに対し、子供の虫歯は色が白いので保護者の方も気づきにくいかと思います
なので小さい時からフッ素入りの歯磨き粉を使って頂いたり、定期的に歯科医院でのフッ素塗布を行い、虫歯になりにくいお口を作ってあげることがとても大切です。
歯科医院で取り扱ってるフッ素は歯磨き粉より濃度が高いものを使用しているので定期的に塗ることで効果が得られるかとおまいます
しかし、フッ素を塗ったからといって必ず虫歯にならない訳ではありません。あくまで予防ですので毎日
歯磨きの仕方や、保護者の方に仕上げ磨きの仕方もお伝えしているので、何かご不明点や聞きたいことがあれば何でも聞いてください!
電話でのご予約はコチラ 0120-648-071
ホームページからのオンライン予約も可能です!
#虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科
#メタルフリー
#インプラント
#インビザライン
#マウスピース矯正
月別お知らせ記事一覧