お知らせ

お子様の歯! 明るく元気にインビザ中!衛生士かほの衛生士日記

こんにちは!
歯科衛生士の桜山です。

先日小学生の姉妹がメンテナンスにいらしてくださり、不安そうながらもしっかりとお口を開けてしっかりとメンテナンスを受けてくれました!
とても可愛くて癒されました〜!!!★

そこで今回は乳歯やその後生えてくる永久歯についてお話させていただきます!
小学生だとまだ乳歯と永久歯が混合しています!
私も以前まで勘違いしていたのですが、乳歯はいずれ抜けるし乳歯の虫歯は問題ないと思っていませんか?
そんな事はないんです!乳歯の虫歯は永久歯の質や歯並びにも影響してしまうんです。

3歳くらいになってくると乳歯の下にはすでに永久歯が生えるための待機をしています。なので乳歯がひどい虫歯になると、大人と同じで歯の根の部分に膿がたまり、乳歯の場合は下で育っている永久歯の質や形に悪影響を与えてしまうこともあります。

また、乳歯には永久歯を正しい場所に誘導する役目があります。
虫歯などが原因で生え変わる時期より前に乳歯が抜けてしまうと、隣りの歯が寄ってしまい永久歯が正しい場所に出ることが出来ません。
そして、歯並びにも影響が出てしまうのです。

そして、乳歯は永久歯よりもやわらかい為、いったん虫歯になると永久歯よりもはやく進行します。
子どもは痛みを訴えないことも多いみたいなので、大人が気づいた時にはかなり進行していることも珍しくはありません。
虫歯が進むと痛みが出たり歯が欠けてしまって、食べ物をしっかりと噛むことが出来なくなってしまいます。食べる意欲が無くなったり、偏食になってしまうこともあります。発育に必要なエネルギー源がとれなければ元気に活動する意欲も湧きません。
虫歯は、単に歯だけの問題ではなく、子どもの体と心の成長にも大きな影響を与えるのです。

当院には3歳になるお子さんがいらっしゃる女性のドクターや小さい子が大好きな衛生士もいますのでお子様のお口のことでお悩みなどありましたら是非ご相談にいらしてくださいネ★

お電話でのご予約はこちら
0120-648-071

月別お知らせ記事一覧