こんにちは、歯科衛生士の三九二です。
今日はナイトガード(就寝用のマウスピース)についてお話させていただきます!
むし歯ではないのに歯が痛む、朝起きたとき顎が疲れていることがある・・・そのような場合、就寝中の歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。
そのような患者様にはナイトガードの使用をオススメします!
ナイトガードは患者様の歯型を取り製作します。
就寝時に装着すると歯や顎に加わる力を暖和したり、歯ぎしりでの歯の磨耗を防ぐことができます!
通常は硬いアクリル樹脂で製作し、上あごに装着します。
下あごが動いて強く噛みこもうとしてもナイトガードがつるつると滑って力が分散しやすく、噛みこんだとしても歯の代わりにナイトガードが削れてくれます!
次に、歯ぎしり・食いしばりで具体的に起こる被害についてご説明させて頂きます。
?自分で自分の歯を削ってしまう
エナメル質が欠けてしまい、エナメル質の奥にある象牙質や、神経がむき出しになってしまうこともあります!象牙質や神経がむき出しになると、知覚過敏になってしまったり、むし歯のリスクが高まります。
?歯周病の悪化
歯ぎしりで歯が揺さぶられると歯の周りの組織にダメージが与えられ、歯が倒れる・動くなど症状が悪化しやすくなってしまいます。
?歯が折れる・かぶせ物が壊れる
強い力が加わってせっかく直した歯(かぶせ物)が割れてしまうことがあります。また、ご自身の歯も徐々に傷み、ヒビが入ったり、割れてしまうことがあります。割れてしまうと抜歯が必要となることもあります・・・!
?顎関節症
顎関節に圧力がかかり顎関節症を発症することがあります。顎関節症とは開閉時に痛みや音がしたり、口が開きにくくなったりします。
歯ぎしり・食いしばりはこんなにたくさんの被害があります!
虫歯のない健康な歯が、もし割れてしまって抜歯になったら悲しいですよね。
大切な歯を守るためにも、ナイトガードの着用をお勧めします!!
歯ぎしり・食いしばりは自分ではなかなか気付けないケースが多いです。
自分は歯ぎしり・食いしばりしているのかな?とご心配な方は、お口の中を確認させて頂きますので、是非ご気軽にご相談ください!
お電話でのご予約はコチラ
0120-648-071