お知らせ

気圧が上がると歯が痛む! 歯医者のイメージ変えます!受付塩崎の歯科ブログ

こんにちわ

受付の塩崎です。

あっという間に6月になりますね!年々1年が早く過ぎて行くので、ついていくのに精一杯です(*´ω`*)

今日はもうすぐそこまできている梅雨について。。
梅雨時期や雨の日は歯が痛むと感じたことがある方もいるのではないでしょうか?

その痛み、実は気圧が関係していると言われています。

飛行機に乗ったとき、登山したときなどなど、気圧が急激に変化したときに歯が痛くなったという事、ありませんか?

これは歯のエナメル質の内部の『歯髄腔』と言う神経が入っている空洞があり、普段は外の気圧と同じなのですが、急に外の気圧がさがると気圧の変化に対応出来ず内側から圧がかかり、痛みが出る事があります。
激しく痛むようであれば虫歯の可能性があります。

これを防ぐには日頃から虫歯や、歯周病予防を心がけていただく、定期的にメンテナンスに行き、自分でケアできないところまでケアしてもらうなどがあります。

痛むけど、虫歯の治療って何回も通うから大変なんだよなぁ〜と思っている方!
早め早めの対処で、その日でとりきれるほどの小さな虫歯かもしれません!
めんどくさいからとほっておかず、異変があればすぐに歯医者へ行くことをオススメします!

メンテナンスであれば保険内なので、お気軽にご予約、お問い合わせください。

電話でのご予約はコチラ
0120-648-071

月別お知らせ記事一覧