お知らせ

歯肉の色素、黒ずみの除去

歯ぐきの色、気になりませんか? レーザーを使って歯ぐきの色を治すことができます!

皆様、歯肉(歯ぐき)がどうして黒いんだろう?
と気になったことは、ないですか?
それは、メラニン色素といってお顔とかに出来るシミと同じなんです!
原因は、4つあります。
一つ目:初めにお話したメラニン色素の沈着です!
歯ぐきにメラニン色素が沈着することで、全体的に歯茎が黒ずんで見えます。
唇が黒くなるケースもあります。
二つ目:長年歯の治療で差し歯や被せ物をしている場合です。
歯ぐきに金属が接触し続けている部分に金属の成分が溶け出して蓄積すると、その接触面が黒ずみます。
三つ目:喫煙です!
タバコに含まれているタールが歯ぐきに付着したり、ニコチンや一酸化炭素によって血流障害が起きることで、赤黒く見えることがあります。
四つ目:歯周病によるものです。
歯周病の場合、歯茎が腫れや赤みを帯びていることが多いのですが、症状が進行するにつれて、黒ずんで見えることがあります。
CO2レーザーで、これを治すことができます!
歯ぐきの色が気になったら東京港区虎ノ門ヒルズトルナーレ歯科・矯正歯科にお電話くださいね!
月別お知らせ記事一覧