お知らせ

長期使えるインプラントについて サポート体制万全!衛生士森田の五十嵐先生観察日記

こんにちは、
歯科衛生士の森田です!

前回、抜歯後の治療方法3つについてお話をしました。

そのうち、長期利用可能な治療方法が、インプラントでした。

なぜ、インプラントが長期利用可能なのか?
少しインプラントについて興味をお持ちになったのではないのでしょうか。

お待たせしました!
インプラントの『未来』お伝えいたします。

インプラントのメリットとして

・ 独立して歯の役割を果たすことが出来る

・ 他の歯を削る必要がない

・ 外見上、歯とほとんど変わらない

・ 違和感がない ・ 骨が痩せるのを防げる

・ 残ってる歯を守れる

と、お伝えしたと思います。
皆様が一番に思っていることは、見た目に重きをおいた治療方法であるということだと思います。

では、なぜインプラントが『未来』なのか。

その『未来』は一昔、高齢化社会という言葉をよく耳にされたと思いますが

高齢社会を通り過ぎて『超高齢社会』となります。

その中で、いかに健康を保ちながら歳を重ねるかが重要となってきます。

皆様は、人生においてどのような未来をおくっていきたいですか?

抜歯後の治療方法の内、ブリッジを選択した部位に負担がかかり、抜歯を余儀なくされ、義歯を選ばざるを得なくなり、今まで噛めていたものが噛めなくなり食べ物の種類にも制限がかかり栄養バランスが偏ってしまいます。

栄養バランスが偏ってしまうということは、全身の健康、快適な生活機能維持にも関わってきます。


皆様は、どのような未来を選択しますか?



ご相談等、ご連絡お待ちしております。

お電話はこちらです!
0120-648-071

またオンライン予約もできますので、ホームページも是非ご覧ください!

月別お知らせ記事一覧