お知らせ 2016年3月

こんにちは!

透明なマウスピース矯正「インビザライン」の口コミが沢山寄せられている当院のホームページ! 気になる方はまずこちらをチェックしてみて下さい!

https://www.rmdcc.com/case/

体験者のリアルな声は、きっとあなたの参考になるはず!

インビザラインは、歯列矯正時のお口トラブル、
例えば口内炎などの症状や、不快感はほとんどありません。(個人差があります)

自分で管理するのでお口も清潔に保てるのも特徴です!

インビザライン」のマウスピース作成は全世界共通のシステムで行われています。 全ての歯型や写真はアメリカで集約され、コンピューターグラフィック化され、 それをもとにドクターが設計図をコンピューター上で作成します。

全身管理をする麻酔科でも学んできた理事長は、
美意識の高い患者様に負けないほど美容やアンチエイジングに関する学識も深いです。

様々ことを総合的に相談できるので安心ですね!

マウスピースでも抜歯をするケースはあります。

しかし、既存の矯正方法では抜歯して歯の移動スペースを作ることが多かったのに対し、マウスピース矯正の場合は抜歯するケースよりも、歯を削ってすき間を作って歯を移動させるケースが多いのです。

といっても削るのは、歯と歯のすき間を最大で0.5mmです。

こんにちは!

インビザラインの初期費用は都内で平均105万円といわれています。

当院はより多くの方に矯正診療を受けていただき、日本人が「世界で一番口元が醜い」といわれている現状を変えるために、一人でも多くの人にこの最新のシステムを経験していただきたく、価格設定しております。

また、矯正期間中のクリーニングは無料で行っております。

矯正に関するご相談は完全に無料です。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

透明なマウスピースによる見えにくい矯正装置(インビザライン・アソアライナー)は、患者さまがマウスピースをつけている時間(20時間以上推奨)に歯を動かします。

一方、ワイヤーの矯正装置は歯科医師が歯の移動をコントロールします。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

インビザラインの場合はコンピューター上で歯の動きをチェックしますので、どのように歯が動いていくのか、マウスピースをいくつ使い、どのくらいの期間で終わるのかがわかります。

アソアライナーの場合はコンピューターで計測された歯の動きに合わせた模型を作製し、結果の予測をご覧に頂けます。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

月別お知らせ記事一覧