お知らせ 2015年7月

こんにちは!

歯科医院で使用する麻酔薬の中には通常、血管収縮薬というものが入っています。
これは麻酔の持続時間を長くしたり、効果を増強する作用があります。
しかしながら、その副作用として血圧の上昇などが認められます。

歯科麻酔の中には血管収縮薬を配合していないものありますので、問診の際には必ず問診表にお書きいただき、歯科医師とご相談いただき治療を開始するようにお願いしています。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

うつさない、うつらないことが安全な治療です。

トルナーレデンタルクリニックスタッフはインフルエンザやその他B型肝炎などの予防接種を必ず受けています。

インフルエンザの予防法として、口腔内の清掃が有効であることは論文的に実証されています。

ウイルス性の疾患の治療中か否かについては、問診などで確認をしていますが、ご本人が気づいていない場合もあります。

トルナーレデンタルクリニックでは基本的には全ての患者さまにリスクがあることを認識し、消毒、滅菌などは適切に対応しています。

肝炎などの治療中の方に対してはトルナーレデンタルクリニックでは毎回必ずユニットの消毒を行っています。治療中の患者さまにおかれましては、是非、はじめてのご予約の際にその旨をおっしゃっていただければと思います。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

「仕事が忙しくて虫歯を放置してしまった」
「かかりつけの歯科が見つからない...」
といった方々にも満足していただけるために、幅広く、そしてスムーズな治療を行っております。

当院の診療方針についてはこちら

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

見えない矯正装置(インビザライン・アソアライナー)を使用して矯正処置を行います。

当院ではマウスピースによる矯正と審美補綴(クラウン、ラミネートべニア)を組み合わせることにより、短期間で効果的で目立たない矯正を行っています。

3週間に一回の治療でマウスピースによる矯正を行っていきます。

さらに、ラミネートべニアやセラミックによる補綴を行うことにより、より短期間で矯正をしていくことが可能です。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

矯正は審美的な効果よりも、実は歯を守るために非常に有効です。

歯並びをよくすることで、普段の歯磨きの効果をあげて、可能な限り歯を長く使っていただくことも目的のひとつです。

過度な歯周病の方は難しいですが、年齢的な制限はありません。

歯を抜かない、透明なマウスピースの矯正にご興味のある方はお気軽にご相談ください。

こんにちは!

審美(美容)補綴とは、主に審美性を追及するための治療法です。

歯の表面に人工のエナメル質(セラミック)を用いることで口腔内から金属の色を取り除きます。

セラミックは細菌が付きづらいのも特徴です。歯ぐきを守るためにも最善の治療法であるといえます。

セラミック治療に用いる方法としては、ハイブリットセラミック、オールセラミック、ジルコニアなど種類があります。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

こんにちは!

インビザラインの場合はコンピューター上で歯の動きをチェックしますので、

どのように歯が動いていくのか、マウスピースをいくつ使い、どのくらいの期間で終わるのかがわかります。

アソアライナーの場合はコンピューターで計測された歯の動きに合わせた模型を作製し、結果の予測をご覧に頂けます。

まずはお気軽に歯科医師、歯科衛生士までご相談下さいね!

月別お知らせ記事一覧