130531歯肉炎
掲載日:2013年5月31日2013-05-31T10:40:12+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
重度の歯肉炎の患者さんがいらしので、歯肉炎についてお話します。歯磨きをしている時に、歯茎から血が出てきたことはありませんか?よく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷくぷく丸くなっているところはありません…
医療法人社団RMDCC
歯磨きをしている時に、歯茎から血が出てきたことはありませんか?
よく見ると歯茎が赤くなっていたり、ぷくぷく丸くなっているところはありませんか?
これが歯茎の病気、歯肉炎なのです!
自分の生活習慣を思い出してみてください。
当てはまっていたら歯肉炎のリスクは高いかもしれません!
★ 歯磨きは、しているけど、きれいになっているか自信がない。
★ 甘いものが大好きでおやつの時間が決まっていない。
★ ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクを毎日飲んでいる。
★ 上手な歯磨きの仕方ないがわからない。
★ 口呼吸をしている。
歯磨きで汚れがきちんと取れていないと、お口の中でプラークという細菌のかたまりがどんどん増えていきます。
そして、その細菌によって歯茎は、歯肉炎になり、出血したり赤くなったりしてしまうのです。
まずは、正しい歯磨きの仕方を歯科医院で習いましょう!