掲載日:2013年2月28日2013-02-28T12:36:16+09:00|記事カテゴリー:歯石除去・クリーニング虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
歯医者さんでクリーニングしたことある方、どんな機械を使って歯石や歯垢をとっているかご存知でしょうか? こんな道具を使ってます。超音波スケーラーといい、超音波の振動で注水しながら歯垢や歯石を取っていき…
医療法人社団RMDCC
歯医者さんでクリーニングしたことある方、どんな機械を使って歯石や歯垢をとっているかご存知でしょうか?
こんな道具を使ってます。

超音波スケーラーといい、超音波の振動で注水しながら歯垢や歯石を取っていきます。
歯と歯茎の境目を中心的にあてるので少し超音波の振動でビリビリするような刺さるようなチクチクしたような感じが歯茎にありますが、
これで大まかな歯石を除去します!
その後に残った細かい歯石をこのようなフック型の鎌形スケーラーを使います。
超音波スケーラーでは届かないような細かいところに使い、手動で取っていきます!
?

歯医者さんで次回クリーニングする時には、何を使ってクリーニングしているのか見てみてくださいね!!!
掲載日:2013年2月27日2013-02-27T17:16:08+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
御当地カルビですさて、歯を失ってしまった時の選択枠として挙げた入れ歯の良いところは・・・。 (1)誰も傷つけないもう誰も悲しませたくないし悲しい思いもしたくないんです!そう言ってる人に限って絶え間な…
医療法人社団RMDCC
御当地カルビです
さて、歯を失ってしまった時の選択枠として挙げた入れ歯の良いところは・・・。
(1)誰も傷つけない
もう誰も悲しませたくないし悲しい思いもしたくないんです!
そう言ってる人に限って絶え間なく恋人が出来ていたりするもんですよね。
恋愛体質ってやつでしょうか。
さて、入れ歯はブリッジの様に前後の歯をたくさん削る必要がありません。
失ってしまった歯の本数にもよりますが、歯形や噛み合わせをとって入れ歯を作ることができます。
(2)取り外せるのでお掃除しやすい
清潔感のある人が好き。そう言っているあなたのニットは最後にいつ洗いましたか?
さてさて、入れ歯はご存じの通りご自身で取り外せます。
外した入れ歯はもちろん、残っている歯もお手入れしやすいです。
(3)調整できる
スケジュール調整しとく?。やんわり断られてしまいましたか・・・。
んで、入れ歯は作った後でも調節ができます。
どうしても歯茎の上に乗せて使いますし、自分の歯の代わりに堅い物を毎日噛み砕いてくれるので、長年使っていると歯茎が痩せたりして調節が必要になります。
作り直しが必要な場合もありますが、少し調節するとまた使える場合が多いです。
入れ歯も保険のものはもちろん、保険外のものも今は色々な種類のものがありますよ
?
掲載日:2013年2月26日2013-02-26T11:30:11+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
御当地カルビです?最近髪の毛が伸びてきて右側前方の毛先が京本政樹さんのようになってきました?さて、皆さんはもし、虫歯や歯周病などで大切な奥歯を一本失ったとしたら、どう補いますか???1.入れ歯2.前…
医療法人社団RMDCC
御当地カルビです
?
最近髪の毛が伸びてきて右側前方の毛先が京本政樹さんのようになってきました
?
さて、皆さんはもし、虫歯や歯周病などで大切な奥歯を一本失ったとしたら、どう補いますか???
1.入れ歯
2.前後の歯を削ってダミーの歯を橋渡しにするブリッジ
3.アゴの骨にチタンの根を埋め込むインプラント
ちなみにカルビは・・・
入れ歯にしてお金がたまったらインプラントかなぁ
?
それぞれに良いところと悪いところがありますからね
?
詳しくはまた今度
掲載日:2013年2月25日2013-02-25T11:56:17+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
本日はお子様へのおやつのあげ方についてお話します。先日、お母様からジュースとおやつを一緒にあげてもいいですか?と質問がありました。ジュースとおやつを一緒に与えてしまうのはNGです!虫歯のリスクが高ま…
医療法人社団RMDCC
本日はお子様へのおやつのあげ方についてお話します。
先日、お母様からジュースとおやつを一緒にあげてもいいですか?と質問がありました。
ジュースとおやつを一緒に与えてしまうのはNGです!
虫歯のリスクが高まってしまいます。
理由は、ジュースとおかしを一緒に摂取することによって、どちらかの糖分が歯にくっつき、それが接着剤代わりとなり、次に摂取したどちらかの糖分がさらにくっつきやすくなり、時間と共に虫歯菌の発生を促してしまうからです。
おやつ、ジュースを与えるな!とはいいませんが、どちらかは時間を摂取した後に15分?30分ほど空けてからあげるようにするといいでしょう。
おやつをあげる時には、お茶やお水をあげ、おやつで摂取した糖分を流すようにするとさらに虫歯予防になります!
そして、おやつやジュースを与えたあとは、できるだけうがいをしたり歯ブラシをしてあげると、より虫歯のリスクを回避できます!
ぜひ、お子さんの虫歯予防のためにもやってみてくださいo(^▽^)o
掲載日:2013年2月23日2013-02-23T10:47:16+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
「こんにゃくカプセル」がダイエットに効果的!というのは・・・。こんにゃくには水溶性食物繊維がたくさん含まれています。それも、キノコや海藻など他の水溶性食物繊維をたくさん含んだ食品は胃で溶けてしまうの…
医療法人社団RMDCC
「こんにゃくカプセル」がダイエットに効果的!というのは・・・。
こんにゃくには水溶性食物繊維がたくさん含まれています。
それも、キノコや海藻など他の水溶性食物繊維をたくさん含んだ食品は胃で溶けてしまうのですが、こんにゃくは胃で溶けずに、腸までそのまま通過するのです?
?
しかもこちらのカプセルの中身は粉状になったこんにゃくなので、胃の中で水分を吸収してゲル状になります!
お食事の時に一緒に摂取すると15分くらいでゲル状になり、脂肪が吸着されて、そのまま小腸へと見事に脂肪が吸収されることなく
排泄させてくれるのです?

カプセルの中にこんにゃくの粉が入ってます!
それだけではなく、こんにゃくは低エネルギーなうえに胃で水分を吸着するときに量が増えるので満腹感が得られます

なので食べ過ぎを抑えてくれるんです?

こんにゃくよありがとう?
?お食事の御供にこんにゃく!おススメです

掲載日:2013年2月22日2013-02-22T15:11:03+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
歯周病の予防って歯磨きや歯科での治療以外でもできるものがあるんです?イチゴや茄子が予防効果があるようなのです。食べることによって毛細血管の血流を良くしてくれるそうですよ。今はイチゴが旬なので是非試し…
医療法人社団RMDCC
歯周病の予防って歯磨きや歯科での治療以外でもできるものがあるんです?
イチゴや茄子が予防効果があるようなのです。
食べることによって毛細血管の血流を良くしてくれるそうですよ。
今はイチゴが旬なので是非試してみてください

掲載日:2013年2月21日2013-02-21T18:23:48+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
患者様に「歯ブラシはどんなものを使用したらいいですか?」と質問を受けました。歯ブラシは、ヘッドが小さめで極細毛が入っているのがおすすめです!よく、ヘッドが大きめのものを使用している方がいますが、大き…
医療法人社団RMDCC
患者様に「歯ブラシはどんなものを使用したらいいですか?」と質問を受けました。
歯ブラシは、ヘッドが小さめで極細毛が入っているのがおすすめです!
よく、ヘッドが大きめのものを使用している方がいますが、大きめだと奥歯までブラシが届かず、なかなか磨けないことが多いです。
ヘッドが小さめだと奥歯までしっかり入り、磨けてることがすぐにわかります。
更に極細毛が入っていると汚れをかき出してくれるのでオススメです。
ちなみに硬さは、柔らかめでじっくり時間をかけて磨くといいです!
歯と歯茎の境めに当たるように磨きましょう

掲載日:2013年2月20日2013-02-20T15:46:48+09:00|記事カテゴリー:歯石除去・クリーニング虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
歯石が成長しやすいのは、下の前歯の裏、上の奥歯の外側などです。なぜ、歯石ができやすいのでしょうか?唾液が出てくる穴があるため、常に唾液のリン酸カルシウムが吹き付けられているようなものだからです。プラ…
医療法人社団RMDCC
歯石が成長しやすいのは、下の前歯の裏、上の奥歯の外側などです。
なぜ、歯石ができやすいのでしょうか?
唾液が出てくる穴があるため、常に唾液のリン酸カルシウムが吹き付けられているようなものだからです。
プラークが歯石になっても、初期の段階であればブラッシングで落とせます。
しかし、ある程度大きくなってしまうと、自分では取ることができません。
機械的な方法で取ってもらうしかありません。
歯石の成長をそのまま自然に任せるとどうなるでしょうか??
体質にもよりますが、歯石はどんどん大きくなります。
歯石の成長には個人差がありますが、歯石の予防は歯周病の予防に繋がります。
そのため、その日のプラークは次の日には残さない。
定期検診と一緒に「歯石取り」で、小さいうちに取り除いてしまうことをオススメします。
歯石が大きいほど、完全に除去する時間、来院回数、痛みなども増えます。
定期的に歯石除去することにより、上記の事は減らせます!!!
掲載日:2013年2月19日2013-02-19T11:36:52+09:00|記事カテゴリー:歯石除去・クリーニング虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
歯石は歯に付着したプラークが石灰化したもので、容易に除去できない歯の沈着物です。歯肉縁より上にできるものを歯肉縁上歯石、歯肉縁より下に出来るものを歯肉縁下歯石といい、それぞれ性質が異なります。歯石自…
医療法人社団RMDCC
歯石は歯に付着したプラークが石灰化したもので、容易に除去できない歯の沈着物です。
歯肉縁より上にできるものを歯肉縁上歯石、歯肉縁より下に出来るものを歯肉縁下歯石といい、それぞれ性質が異なります。
歯石自体には病原性はないとされますが、新たなプラークが付着しやすくなるため、歯周疾患の原因とされ、歯石の除去は歯周治療においてとても重要です。
掲載日:2013年2月15日2013-02-15T10:32:19+09:00虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
・インビザラインはコンピューター上で歯の動きをチェックしますので、どのように歯が動いていくのか、マウスピースをいくつ使い、どのくらいの期間で終わるのかが事前に分かります。 ・患者様がマウスピースをつ…
医療法人社団RMDCC
・インビザラインはコンピューター上で歯の動きをチェックしますので、どのように歯が動いていくのか、マウスピースをいくつ使い、どのくらいの期間で終わるのかが事前に分かります。
・患者様がマウスピースをつけている時間(20時間以上推奨)に歯を動かします。
一方、ワイヤーの矯正装置は歯科医師が歯の移動をコントロールします。