御当地カルビです
ナゼだか先日は着色汚れが付着している患者様が多かったです
主な原因はおタバコ、コーヒー、お茶類なのですが、やはり付着してくる時期や位置にはかなり個人差があります
なかには思いっきり前歯の外側、目立つ所に付着してくる方もいらっしゃいますし、外側はピカピカにキレイなのに内側というかベロ側は真っ黒 という方もいらっしゃいます
よく患者様から「なんで着色つくの?」と聞かれるのですが、まぁなんというか・・・ティーカップに茶渋がついてくるのと同じ感じで、どうしても付着してしまう物なのです
で、どうしても付きやすい方もいらっしゃいます
?
付きやすい原因として・・・
?よく磨けていない:
本来ご自分の歯はとってもツルツルしているのです。
それが歯ブラシの磨き残しなどが付着してくると、歯の表面がザラついてくるので、より汚れが付きやすくなります
歯ブラシした後にベロで歯を触ってみてザラつく場合はまだ汚れが付いている事があるので、よく磨いてあげて下さいね
?
?研磨剤入り歯磨き粉:
最近はそれほど見かけないですが、研磨剤が入っている歯磨き粉を毎日使っていると、当然歯の表面にヤスリをかけたようにザラついてきます。
ってことで汚れが付きやすくなります
?もともと付きやすい:
歯の質は人それぞれですので、どうしても付着しやすい方もいらっしゃいます
まぁどんな状況にせよ、3カ月に一度くらいは歯科医院にてクリーニングをしてキレイに磨くと着色だけでなく汚れも付きにくくなるので定期健診は大切でっせ
また、着色をつきにくくする歯磨き粉もありますので是非一度ご相談を