食後になると歯の間に入った食べ物を、楊枝で取り除いている方、いらっしゃいませんか?
どうして物が挟まってしまうのでしょうか?
歯と歯の間に物が挟まりやすいのはどのようなときでしょうか?歯と歯の間に虫歯がある
歯と歯の間に虫歯があると、虫歯の穴に食物が引っかかり挟まり易くなります。歯と歯の間に隙間がある
虫歯はなくとも、歯と歯の間に隙間がある場合は物が挟まりやすくなります。
咬み合わせが原因で、歯が少しずつ移動して、隙間ができてくる場合もあります。歯と歯に段差があるとき
歯の咬む面が周りの歯より、一段高くなっていたり、低くなっていたり歯並びに段差があると、物が挟まりやすくなることがあります。
物が挟まるには適度な間隔が必要で、あまり大きな間隔になると逆に挟まらなくなってきます。
食べ物でよく挟まりやすいのは、肉や野菜の繊維質が中心です。
また歯の形態によっても挟まり易い場合もあります。
111129歯と歯の隙間
掲載日:2011年11月29日2011-11-29T06:18:38+09:00
2016-12-12
食後になると歯の間に入った食べ物を、楊枝で取り除いている方、いらっしゃいませんか? どうして物が挟まってしまうのでしょうか?歯と歯の間に物が挟まりやすいのはどのようなときでしょうか?歯と歯の間に虫歯が…
虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院
医療法人社団RMDCC
虎ノ門ヒルズ トルナーレ歯科・インビザライン矯正歯科 龍醫院医療法人社団RMDCC